このような疑問にお答えします。
SNSやネットアンケートで利用者の声を集めました。
はじめにファミサポについて解説し、次に口コミやメリット・デメリットを紹介。
この記事を読めば、ファミサポの家事代行が自分に合うか判断できますよ!
関連記事
≫ 【2024年最新版】家事代行サービス10社を比較!実際に使ってみたおすすめランキング
ファミリー・サポート・センターとは
ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)は、「子育ての援助を受けたい人」と「援助したい人」が地域で相互援助する仕組み。
センターは市区町村、または市区町村から依頼された法人が運営し、会員同士のマッチングや研修をおこなっています。
参考
≫ ファミリー・サポート・センター事業(こども家庭庁)
依頼できること
ファミリー・サポート・センターでは以下のようなことを依頼できます。
保育 | 子どもの預かり 子どもの送迎 |
---|---|
妊産婦 | 産前産後の家事手伝い 新生児の沐浴補助 |
高齢者 | 掃除や片付け 食事作り 外出の付き添い 話し相手 |
家事 | 掃除や片付け 食事作り 洗濯 |
お住まいの市区町村によってサービス内容は異なります。
利用前にご確認ください。
料金
ファミサポの料金は市区町村によって異なります。
目安は1時間500円〜800円ほど。
早朝、夜間や祝日は割増され1時間1,000円ほどです。
例:東京都品川区の大井ファミリー・サポート・センター
時間 | 7時~19時…800円 7〜19時以外…900円 |
---|---|
年末年始 | 900円 |
キャンセル料 | 前日17時まで…無料 当日…1時間分の料金 無断…100% |
ファミリー・サポート・センター(家事代行)の口コミ
続いて、ファミサポの家事代行に関する口コミを紹介します。
SNS、ネットアンケートで利用者の声を集めました。
ネガティブな口コミ
初めてファミサポ使った!1時間500円!2時間だけだったけど、沐浴介助、夕飯作り、掃除等色々やってもらって良かった😊✨でもこのファミサポ、子どもが1歳になるまで計6時間しか使えない😥もうちょっとしっかりサポートしてほしいな…うちの市💧
— はち☺︎6y+2y (@hachi_3000) July 16, 2021
ポジティブな口コミ
ファミサポの方が来ると、話せてリフレッシュもできるし、家事も捗るし、本当にありがたい。リアルに第二の母的な存在。「育児休業から復帰したら何時が良い?夫も、困ってる人がいるならどんどん手伝ってあげなって言ってるから、遅くても大丈夫!」だって。泣ける。助けてもらう分、しっかり働かねば
— まめもち|セールスライティング×WEBデザイナー (@mamemochi124) March 15, 2022
NHKで子育て支援についてやってるなー。
親の介護と子育てと家事をワンオペで仕事もやりながら超頑張った私。
当時助かったのはファミサポ。
一番必要だったのは病児保育。
熱を出したら保育園もファミサポも全てアウトだった— 福田ちづる (@fukutachizuru) September 15, 2023
ファミサポを利用して3週間。
週に2回ほど保育園と学校の
送迎をお願いしているのですがわたしの負担はかなり減りました。
週に1度、たった1時間だけでも
子育ての負担が減るとママの負担はだいぶ減る。家事育児に負担を感じてるママは
週に1度、たった1時間でもいいから
誰かに頼ってほしい。— さよてぃーぬ (@sayomamas) December 3, 2019
わたしはファミサポと家事代行を活用しています!
60代の元専業主婦(祖父母世代)を指名💡メリット
✔️新たな視点で気付きがある
✔️時間と心の余裕ができる
✔️プロのクオリティ最高!
✔️祖父母が遠方な子どもにとって大好きなおばあちゃんがふたり😍得意×ニーズって最高❣️
代行って仕組み最高❣️❣️— みお | 企業のなんでも屋やってるワーママ (@mionline1) May 15, 2021
はじめてファミサポさんに来てもらったんだけど…良い…非常に良い…お風呂上がりの受け取りとその後事前に用意しておいた離乳食食べさせてもらってる間ゆっくりお風呂入ってしっかりドライヤーもして風呂掃除もして洗濯機も回せてる☺️長男のマシンガントークも受け止めてくれる優しい方だった☺️
— てすと🍀7y&11m ←41w0d (@adgjmptwagpajt) September 14, 2023
ファミサポさんきておうちキレイキレイになりました。
私は今日は元気だったので一緒に洗濯物をしまい、サポさんが床拭きしてくれてる間、トイレ掃除をしました。
最後はトウモロコシを食べてお裾分けしました🌽🌽
👵白いトウモロコシってお高いって聞いたよ!?
👩怖いので価格調べてません…
👶💤 pic.twitter.com/dwzabmxvds— じん@4y♂1y♂📍 (@JIN_ADD) August 28, 2023
ファミリー・サポート・センター(家事代行)のメリット・デメリット
ファミサポの家事代行サービスのメリット・デメリットです。
デメリット
- 予約が取りにくい
- 手続きがめんどう
- 提供者のスキルは会ってみないとわからない
予約が取りにくい
ファミサポの予約が取りづらい、という口コミを目にします。
なぜなら会員数が少ないから。
もちろん地域によって会員数は違いますが、全国的に提供会員より依頼会員のほうが多いのが現状です。
手続きがめんどう
ファミサポは会員登録すればすぐ利用できるわけではありません。
一般的な流れ
- 依頼会員として登録
- 援助が必要になったら申し込む
- 提供会員の紹介
- 提供会員、ファミサポの職員を交え事前面談
- 双方合意できたらサービス開始
2回目以降は、同じ提供会員さんであればすぐに依頼できるみたいです。
しかし、初回はめんどうに感じるかもしれません。
提供者のスキルは会ってみないとわからない
ファミサポの提供会員は、プロの家事代行やベビーシッターではありません。
センターで研修を受けていますが合計24時間ほど。
提供者のスキルは会ってみないとわかりません。
関連記事
≫ 家事代行スタッフ・家政婦はどんな人?年齢層やタイプを徹底解説
メリット
- 料金が安い
- ベテラン主婦が多い
- 幅広いサービス
料金が安い
地域にもよりますが、ファミサポの利用料金は1時間800円前後。
一方、家事代行サービスの料金相場は1時間2,000円〜4,000円。
半額以下の料金で利用できます。
関連記事
≫ 【2024年】家事代行サービスの値段はいくら?料金相場を徹底解説!
ベテラン主婦が多い
提供会員は50代以上の方が多く、家事や子育て経験も豊富。
家事や子育てについてわからないことがあれば相談できます。
また、ご近所の方ばかりなので地域情報もシェアできるのはうれしいですね。
幅広いサービス
子育て支援以外のことも幅広く依頼できます。
料理や外出の付き添い、買い物代行などです。
ただし、地域によって提供サービスは異なります。ご利用前にかならずご確認ください。
関連記事
≫ シルバー人材センターの家事代行はひどい?口コミをチェック
ファミリー・サポート・センターの依頼方法
ファミリー・サポート・センターの依頼方法です。
地域によって異なりますが、おおむね同じ流れになります。
- STEP1会員登録
センターにて会員登録します。
- STEP2援助の申込み
サポートが必要になったら援助を申込みます。
- STEP3提供会員と事前面談
条件に合う提供会員が見つかれば、センターで事前面談を行います。
センターの職員も同席することが多いです。
- STEP4援助の依頼
提供会員に直接、援助を依頼します。
了承を得られたらセンターに報告しましょう。
- STEP5サービス実施
提供会員があなたの自宅を訪問し作業を行います。
保育利用する方は、お子さんを提供会員宅へ連れていきましょう。
- STEP5料金の支払い
サービス終了後、活動報告書にサインし提供会員に料金を支払います。
関連記事
≫ 家事代行サービス前の準備はOK?掃除道具・キッチン用品一覧
ファミリー・サポート・センターに関するよくある質問
最後にファミリー・サポート・センターに関するよくある質問をまとめておきます。
- 提供会員はどんな人ですか?
- 子供の送迎は車でしてくれますか?
- 子供のケガなどトラブル起きたらどうなりますか?
提供会員はどんな人ですか?
同じ地域に住む50歳以上の女性がメインです。(SNSやブログで調査しました)
ちなみに、提供会員は地域に住む20歳以上の男女であれば誰でもなれます。
特別な資格は必要なく、ファミサポで実施している講習を受ければOK
子供の送迎は車でしてくれますか?
ファミサポでは車を使った送迎はできません。
公共交通機関やタクシーを利用する必要があります。
関連記事
≫ 習い事の送迎サービスを頼もう!メリット5つとデメリット
子供のケガなどトラブル起きたらどうなりますか?
ファミサポで加入している補償保険が適用されます。
地域のファミサポによって加入している保険の種類は異なるため、詳細は事前に確認しましょう。
関連記事
≫ 家事代行サービス依頼前に知っておきたい盗難対策
まとめ|ファミリー・サポート・センターの家事代行とは
今回は、ファミリー・サポート・センターの家事代行についてまとめました。
民間の家事代行サービスとは違い、全国どこでも依頼可能です。
会員登録や事前面談など多少めんどうですが、料金も安く時間の融通も効きます。
「時間がなくて家事まで手が回らない…」という方は、一度利用してみてはいかがでしょうか。