この記事で解決できる疑問
- 御用聞きはどんな家事代行サービス?
- 利用者の口コミや評判は?
- 特徴や依頼方法は?
このような疑問にお答えします。というのも、SNSで利用者の声を集めたから。
記事前半ではサービス内容や口コミを紹介し、後半では特徴や申込み方法を解説。
この記事を読めば、100円家事代行「御用聞き」が自分に合うか、しっかり判断できますよ!
関連記事
≫ 【2023年最新版】家事代行サービス10社を比較!実際に使ってみたおすすめランキング
100円家事代行「御用聞き」の家事代行サービスとは?

御用聞きは、東京都板橋区にある家事代行サービス兼便利屋さん。
電球の取り替えから引越の手伝い、買い物代行など幅広いサービスに対応しています。
100円で利用できる手軽さから、地域住民との距離感も近いのが特徴です。
サービス早見表
サービス内容 |
|
---|---|
家事代行料金 |
|
助かるサービス料金 |
|
エリア内出張料 |
|
割増/1時間 | — |
キャンセル料 | — |
入会金・年会費 | なし |
支払い方法 | 現金 |
受付時間 | 月〜土9時〜17時(祝日を除く) |
定休日 | — |
不在時の利用 | — |
当日依頼 | △ |
キッズ・ベビーシッター | — |
お子様の送迎 | — |
ペットの世話 | — |
身体介護 | X |
ギフト | — |
法人契約 | ○ |
対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪 |
※税込み
運営会社
会社名 | 株式会社 御用聞き |
---|---|
所在地 | 〒175-0082 東京都板橋区高島平2-33-1 2F 未来箱内 御用聞き |
連絡先 | 0120-309-540 |
設立 | 2001年12月 |
代表者 | 古市 盛久 |
資本金 | 2,810万円 |
事業 |
|
公式サイト | https://www.goyo-kiki.com/ |
100円家事代行「御用聞き」の口コミ

それでは、御用聞きの口コミを見ていきましょう。ネットアンケートで利用者の声を集めました。
八王子館ケ丘団地で活躍する100円御用聞きさんの前掛け。なかなかです。地域の方たちの手足となり貴重な存在です。 pic.twitter.com/1RPLXkYnOr
— 八王子特産 桑の創輝 (@SohkiJapan) August 9, 2013
100円家事代行「御用聞き」の特徴

続いて、御用聞きの特徴を紹介します。
- 5分110円(税込)から依頼可能
- 幅広いサービスに対応
- コミュニケーションを重視
5分110円(税込)から依頼可能
最大の特徴は5分110円で家事代行サービスを依頼できること。
さらに、便利屋さんサービスも30分2,200円で対応しています。
低価格ということもあり、誰でも気軽に利用できますね。
関連記事
≫ 家事代行は短時間でもOK!1時間から依頼できるサービス6選
幅広いサービスに対応
日常生活に関する作業は幅広く依頼できます。
家事代行 |
|
---|---|
便利屋サービス |
|
「こんなこと依頼できるかな?」とお考えの方は、まず無料相談してみるといいですよ。
コミュニケーションを重視
御用聞きは『会話で世の中を豊かにする』と掲げているように、対面のコミュニケーションを重視。
地域住民と頻繁に接することで、楽しく温かい関係を築いています。
御用聞きへの申し込み方法

御用聞きへの申込み方法は電話(0120-309-540)、ウェブ申込みの2種類です。
以下ではウェブサイトから申込む方法を解説します。
※1週間以内の利用を希望する方は、電話依頼してください。
ウェブサイトからの申し込み
-
STEP1申し込み
ウェブサイトの申込みフォームに必要事項を入力、送信。
3営業日以内に、スタッフから見積もりの連絡がきます。
-
STEP2予約確定の連絡
後日、予約確定の連絡がきます。
-
STEP3サービス実施
予約日時にスタッフが訪問し、サービスを実施します。
関連記事
≫ 家事代行サービス前の準備はOK?掃除道具・キッチン用品一覧
御用聞きに関するよくある質問

最後に、御用聞きに関するよくある質問をまとめておきます。
誰でも利用できますか?
はい、どなたでも利用可能です。
見積もりは有料ですか?
無料です。
お気軽にご相談ください。
超過料金はありますか?
見積もり内容以上に追加請求することはありません。
すぐに来てくれますか?
エリア内を巡回しています。
巡回日についてはお問い合わせください。
まとめ|100円家事代行「御用聞き」とは

今回は、100円家事代行「御用聞き」についてまとめました。
家事代行サービス、というより便利屋さんという認識のほうがいいですね。
ちょっとした家事や頼みごとにはピッタリのサービス。
何かあったときのためにウェブサイトをブックマーク、もしくは電話帳登録しておくと安心です。
サービスが気になる、という方は一度利用してみてはいかがでしょうか。
関連記事
≫ 【2023年最新】料理代行サービスで人気の6社を徹底比較!