MENU
体験談・口コミ

ミニメイド・サービスの口コミや評判は?メリット5つとデメリットを解説

ミニメイド・サービスの口コミや評判は?メリット5つとデメリットを解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
カジ
カジ
この記事では、これまで10社以上サービスを利用した家事代行オタクの僕が、ミニメイド・サービスの口コミや評判について解説するよ

 

キレイ子さん
キレイ子さん
  • ミニメイド・サービスはどんな家事代行なの?
  • 利用者の口コミ・評判は?
  • 体験談が見たい
  • メリット・デメリットは?
  • どんな人におすすめなの?

このような悩みを解決する記事です。

というのも、ミニメイドサービスの家事代行を、実際にうちで利用したから。さらに、利用者の口コミを集めるべくネットアンケートも取りました。

 

記事前半では口コミや体験談をお伝えし、後半ではメリット・デメリット、どんな人におすすめかを解説します。

この記事を読み終えるころには、ミニメイドサービスがあなたに合うかどうか、しっかり判断できますよ!

≫ いますぐミニメイド・サービスに依頼する

 

家事代行サービスランキングはこちら
≫ 【2024年最新版】家事代行サービス10社を比較!実際に使ってみたおすすめランキング

ミニメイドのサービスとは

ミニメイド・サービス

ミニメイド・サービスは1983年(昭和58年4月)に創業した、日本初の家事代行サービス。

富裕層向けの高品質なサービスが人気を博し、顧客の利用継続率は96%と非常に高い満足度を誇ります。顧客のなかには、20年以上継続している方もいるそう。

そして、スタッフは30〜50代の主婦が中心。厳しい採用基準をパスし、研修プログラム合格者のみがサービスを提供しています。

サービス内容・種類

プレミアサービス

スタッフ1名が顧客の要望に合わせて家事を行う、オーダーメイド型のサービス。ミニメイドサービスで最も多く利用されています。

料金/月2回以上12,210円〜
延長30分単位
交通費900円(一律)
鍵預かり料/月額550円
割増料金土日の早朝(9時以前)、夜間(17時〜19時)は1時間あたり220円増し
対応エリア東京、神奈川、千葉、大阪、兵庫、福岡、熊本

※税込

ミニメイドサービス

2〜3名のスタッフが一組となって訪問するサービス。

複数で作業できるため、スピーディーに仕上げることができます。部屋数が多い、家が広い人にぴったりですね。

レギュラークリンネス
料金/女性3名で2時間
26,400円〜
スモールクリンネス
料金/女性2名で2時間
19,800円 週1回
19,800円 月2回
延長30分単位
交通費900円(一律)
鍵預かり料/月額500円
対応エリア東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、静岡、大阪、兵庫、奈良、鳥取、岡山、福岡、熊本、鹿児島

※税込
※初回のみ33,000円(スモールクリンネスコースは26,400円)

料金比較

ミニメイドサービスの料金を他社と比較してみましょう。

週1回(月4回)の定期利用をした場合の金額です。

ミニメイドタスカジダスキン
定期料金/週1回4,884円1,500円〜4,950円
最低利用時間2時間半3時間2時間
交通費900円実費無料
月額の目安52,440円21,600円39,600円

※税込み
※ダスキンはSエリア料金
※タスカジは交通費900円で計算

単発(スポット)料金は以下のとおりです。

ミニメイドタスカジダスキン
スポット料金/1時間6,600円2,750円〜5,500円

他社と比較すると、ミニメイドサービスの料金だけ圧倒的に高いですね。それにしても、ミニメイドの料金は、なぜこんなに高いのでしょうか。

ミニメイドサービスの料金が高い理由

結論から言うと、サービスコンサルタントやバックオフィスにかかる人件費が大きいから。

これだけ聞くと「は?」って感じですよね。

実際に、依頼の流れを見たほうがわかりやすいので、ミニメイドサービスと料金の安いタスカジを見比べてみましょう。

ご覧のように、マッチングサイトのタスカジは依頼主が直接、家政婦さんに依頼します。

本来、家政婦さんを手配するはずの家事代行会社は、依頼主と家政婦さんの間に入りません。つまり、人件費をかけずに済むので、利用料金を安くできるのです。

他方、ミニメイドサービスの依頼の流れは上記のとおり。

依頼すると、サービスコンサルタントがお客さま宅に訪問。希望やサービス内容など、細かく打合せをします。

それから依頼主に合いそうなスタッフ(家政婦)を人選し、サービス開始という流れ。

 

つまり、しっかり打ち合わせすることで、依頼主に最高のサービスを提供できるわけです。

また、スタッフ教育にも力を入れており「整理収納アドバイザー2級」「クリンネスト2級」資格保有者はスタッフ全体の90%以上になります。

さらに、掃除道具を持参してくれるのもミニメイドの特長。このように、顧客に対し最高のサービスを提供するために、コストがかかっているのです。

カジ
カジ
一度体験すればサービス内容に納得。高いと思わなくなるから不思議

ミニメイドサービスの口コミ・評判

評判

次にミニメイドサービスの口コミ・評判を見てみましょう。

ネットアンケートで利用者の声を集めました。参考にどうぞ。

口コミ募集中

あなたの体験談をお聞かせください。ミニメイド・サービスを検討している方にとても役立ちます。

ご協力いただける方は、以下のフォームよりご記入ください。

≫ 口コミを投稿する

ネガティブな口コミ・評判

最高品質をうたうには到底及ばない

評価:
投稿者:20代/女性(東京都)

週に2回掃除機とモップかけ、トイレとお風呂掃除をお願いしています。

ホコリや汚れが残っていたり時間内に全ての作業を終える事ができない。

何に時間がかかっているのか聞くと腰が痛くて大変などと言い訳…。(それなら会社に申し出るなりこの仕事辞めるなりして欲しい。お金を払っている以上こちらには関係ない)

前夜の子どもの夜泣きに疲れ寝ていたのにも関わらず声をかけ起こしてきたりと、最高品質をうたうには到底及ばない。

時間いっぱい掃除してほしい

評価:
投稿者:30代/女性(兵庫県)

予約も取りやすかったし、ベテランの40代の女性が来てくれました。依頼内容は、台所周りの清掃とリビングの清掃です。

清掃用具を持参して、指定された時刻に来て、きれいに掃除をしてくれました。

ただ私のマンションは大変小さいので、清掃範囲が大変小さいので、約束した時間の半分程度で完了しました。

残りの時間で風呂や洗面台掃除をしてもらいましたが、それもすぐに終わりました。結局残りの10分はおしゃべりで終了。

話しかけた私も悪いんですが、もう少し頑張ってほしかったです・・・

スタッフに個人差がある

評価:
投稿者:30代/女性(東京都)

人によって当たり外れがあるのかもしれません。掃除をお願いしたのですが、あまりやる気が見られませんでした。

床掃除が終わった後にホコリが残っていてとても残念な気持ちになりました。

細かい部分は仕方がないとしても、床にホコリが残っているのは本当に掃除をしたのかと思ってしまいました。

スタッフとあまり話ができなかった

評価:
投稿者:60代/女性(神奈川県)

在宅での仕事の締め切りが迫り、キッチンの汚れが気になりはじめたため、依頼しました。

派遣されてきたのは50代くらいの女性でしたが、終始くらい雰囲気でお話もあまりできず、こちらの方が気を遣ってしまい…。

キッチンの排水口の掃除を忘れて帰られたのには呆れてしまいました。2度目の依頼で、最初の方が素晴らしいお仕事ぶりだっただけに、残念な思いでした。

わが家にいらした女性は悩みごとでもあったのか…。仕方ないなと思い、クレームは入れませんでした。

味付けが合わなかった

評価:
投稿者:30代/男性(神奈川県)

子どもと自分たちの料理の代行をお願いしましたが、味つけというか塩味の付け方が異なり、ちょっと薄い気がしました。

普段使っている塩やだしの了解を事前に話してからお願いするべきだと思いました。

塩味はあとから足せるので、健康の意味でも濃い目に作っていただくよりかはいいかと思います。

まとめ

時間が余っていたがとくに何もせず帰ってしまった

掃除後にホコリが残っていて残念

排水口の掃除を忘れていた

料理の味付けが薄かった

ポジティブな口コミ・評判

手際よくピカピカにしてくれた

評価:
投稿者:30代/女性(東京都)

仕事が忙しく、自宅を掃除する時間がどうしてもとれないのでミニサイド・サービスを利用することにしました。

掃除自体も苦手な方であったのでとても助かりました。

2名で来てくださったのですが、とても手際よく掃除をしてくださり本当にピカピカになりました。細かい部分までしっかりしてくだったので良かったです。

接しやすいスタッフ

評価:
投稿者:30代/男性(東京都)

掃除を頼みました。スタッフの方は資格をもっている方ということで、とても安心して頼むことができました。

自分では行き届かない部分の掃除もしっかり行ってくださり、とても満足な仕上がりでした。

こちらからの要望もこころよく受けてくれて、接しやすかったのもよかったです。

スタッフの笑顔が素敵!

評価:
投稿者:40代/女性(千葉県)

まずスタッフの笑顔が素敵で、最初から安心できました。仕事も丁寧で、掃除のやり残しやミスなどもありません。

明朗会計であり、予定にない追加料金を請求されるなどもありませんでした。

「これから家事代行サービスを利用するならコレ!」と他の人に胸を張って勧めることができる会社です。

スタッフも優しく価格も良心的

評価:
投稿者:50代/女性(静岡県)

指の関節に痛みを感じるようになって、掃除が満足に出来なくなったのでミニメイドを利用しています。

以前は他の家事代行を使っていましたがミニメイドに変更しました。スタッフの方も優しいし、良心的な価格で好印象だったからです。

いつも二人ひと組で細かい要望にも応えてくれます。

サービスの質がいい

評価:
投稿者:30代/女性(東京都)

共働きでお互い帰宅も遅く、ほとんど掃除できてなかったです。

家族、友人を招待できない状況でどうしようかと思っていた時、ネットで家事代行サービスというのを見つけました。

ネットでいろいろ検索し、こちらのサービスがいいと思いお願いしました。実際スタッフの方はとても丁寧でサービスの質もよかったです。

この会社にお願いして本当によかったと思っています。

寂しさを紛らわせてくれる存在

評価:
投稿者:40代/男性(東京都)

妻が病気で家事が出来なくなり依頼しました。高額でしたがサービス、質とも満足できました。

残念なことに妻はその後亡くなったのですが、その後も継続して利用しました。月1度の訪問時、色々な会話することで寂しさを紛らわせてくれる存在です。

整理整頓のアドバイスもくれる

評価:
投稿者:50代/男性(神奈川県)

家事代行サービスとして長くやられている安心感もあり、依頼させて頂いております。

家内も病気がちというこもあり、家事が疎かになってしまっていました。

しかし、定期的にスタッフ様からのアドバイス・提案を受け、家の中もきれいに整理・整頓されてきて、穏やかな気分で過ごすことが出来ています。

まとめ

細かい部分までしっかり掃除してくれる

明朗会計

二人一組で来てくれるので細かい要望にも対応してくれる

会話することで寂しさを紛らわせてくれる

カジ
カジ
担当者にもよると思うけど、満足度は全体的に高い印象。とくに二人一組で来てくれるプランが好評だね

ミニメイドサービスの掃除代行をレビュー

ミニメイド・サービスのレビュー

それではミニメイド・サービスのお試しプランで、水回り4点を掃除してもらったビフォーアフターをご覧ください。

前提条件

  • 前回の掃除から19日経っています。
  • 依頼は3カ所(キッチン・バス・洗面台)時間が余ればトイレ。

ビフォーアフター

キッチン・バス・洗面台のビフォーアフター画像をまとめてどうぞ。

ビフォー(左)、アフター(右)です。

バス

排水溝のビフォーアフター 排水溝の蓋ビフォーアフター バスフロアのビフォーアフター バス扉のビフォーアフター 排水口のビフォーアフター シャワーヘッド置き場のビフォーアフター シャワーノズルのビフォーアフター バスルームの棚を設置するキャップ 自動温度調節 バスルームの扉の角

排水口まわりやフタ、床部分のピンクカビまでしっかりキレイになりました。

一方、扉の付け根部分やシャワーヘッド置き場、棚を外したキャップまわりはあまりキレイになっていません。

扉の付け根部分のカビは、カビキラーしないと落ちないのでしょうがないですが、それ以外は掃除すればキレイになるはず。

ということで、点数をつけるなら80点というところでしょうか。

洗面台

洗面台の排水口 洗面台のシャワーノズルのビフォーアフター

洗面台は全体的にピカピカ。100点満点

排水口やシャワーノズルの付け根もばっちりキレイになりました。そのほか、洗面台の棚の中もキレイになっていたので満足です。

キッチン

ガスコンロ掃除のビフォーアフター ガスコンロ五徳掃除のビフォーアフター キッチングリル排気口ビフォーアフター キッチン排水口の蓋掃除ビフォーアフター キッチン排水口受け皿掃除のビフォーアフター キッチン排水口掃除ビフォーアフター シンク掃除のビフォーアフター キッチン蛇口掃除ビフォーアフター キッチン換気扇カバー 調味料

キッチンもご覧のとおりキレイになりました。排水口はフタを外して中までしっかり掃除。

一方、グリルの排気口までは掃除しきれなかったみたいですが、ガスコンロの五徳は外して洗浄してくれました。

換気扇カバーや調味料もすっかりキレイに!

トイレ

トイレ掃除済みここまでで1時間40分ほど。余った時間でトイレ掃除をお願いしました。

そして、掃除が終わると画像のとおり「消毒済」のマークが。この紙はそのまま水で流せるみたいです。

カジ
カジ
ちょっとしたことだけど、こういうのテンション上がる

■ 追記・掃除してから27日後

バスルーム 排水溝 洗面台の排水口

上の画像はミニメイドサービスに掃除してもらってから、27日後に撮影しました。多少ピンクのカビが出てきましたが、かなりキレイ!

本当は2週間経過したあたりで追記予定でしたが、2週間ではまったく汚れていなかったんです。

いやもう本当にびっくり。「オリジナル洗剤て一体なんやねん!」とツッコミたくもなりますよw

 

ミニメイドで定期依頼するなら、よほど神経質でない限り月2回で十分かと。市販の洗剤とプロ用洗剤って、こんなに差があるんですね。

掃除した後のキレイな状態を少しでも長持ちさせたいなら(特に水回り)、ミニメイドに依頼するのが一番ですよ!

キレイ子さん
キレイ子さん
しかも環境にもやさしい洗剤みたいだね
カジ
カジ
ペットや小さいお子さんにも安心。匂いもない

スタッフさんはこんな人

ミニメイド・サービスのパンフレット

今回のサービススタッフは50代前半のキリっとした顔立ちの女性(写真撮影は会社からの指示なのか断られてしまいました)。

何というか”プロ”の雰囲気が漂っていました。笑顔で「こんにちは~」という感じではなく、真顔で「はじめまして、それでは早速ですが……」みたいな。

そんなわけで(作業に集中したいのかな?)と思い、余計な話はあまりしていませんw

しかし、喋らずともミニメイドサービスの研修はしっかりしているんだろうな、と思いました。

家政婦さんについてはこちらで解説
≫ 家事代行サービスのスタッフはどんな人?年齢層やタイプを徹底解説

合計金額=7,368円

ミニメイド・サービス領収書

ミニメイドサービスお試しプランの合計金額は7,368円です。

しかし、これは7月のキャンペーン価格。僕の場合申し込みは7月中にしていたため、サービス実施が8月でもキャンペーン価格でした。

支払いは現金、もしくはPayPayが利用できます。

キレイ子さん
キレイ子さん
キャンペーンの時期は決まってるの?
カジ
カジ
不定期みたいだね。たまにホームページをチェックするといいよ

料金相場についてはこちらでも解説
≫ 家事代行サービスの料金相場は1時間2000円から4000円

感想

サービス内容はとても素晴らしかったです。

とくに、サービススタッフさんはキッチリしていて、ミニメイドの教育プログラムはレベル高いんだろうなと思いました。

それ故に、ややお堅い雰囲気を醸し出しており、雑談できるような雰囲気ではなかったのが少し残念。

いつもなら少し雑談したりもするんですが、話しかける隙はなかったですw

 

個人的には掃除スキルも大事ですが、それ以上に愛嬌のある人が好き。なので、無駄話は一切しない「ザ・プロ」みたいな今回のスタッフさんは少し苦手。

※念のため言っておきますが、今回はたまたまそういうスタッフさんだったということです。

カジ
カジ
有能な上司という感じ

そして、改めて思ったのは「スタッフとの相性」は大事だなということ。

会社の規模は関係ありません。とくに、定期依頼を考えているのであれば最重要ポイントです。

とはいえ、さすがミニメイド・サービス。サービス説明も分かりやすかったし、サービスも素晴らしかったです。

自分がもし富裕層だったら、2名体制の「エグゼクティブサービス」で依頼したいなあと思いました。

≫ いますぐミニメイド・サービスに依頼する

ミニメイドサービスのメリット・デメリット

メリット・デメリット

次に、ミニメイド・サービス利用時のメリット・デメリットを見ていきましょう。

まずはデメリットから。

デメリット

デメリットはサービス開始までの手続きが少々面倒なこと。

面倒に感じてしまう理由は、サービスコンサルタントの事前訪問があるから。ウェブ上でサクッと依頼できるわけではありません。

着替えたり、人によっては少し掃除したりするでしょうから、少々ストレスですよね(掃除を依頼するのに掃除するというw)。

顧客に合わせたサービスを提供するのに必要かもしれませんが、少なくとも「お試しプラン」には必要ない気がします。

メリット

つづいて、ミニメイドサービスのメリット5つをチェック!

  1. 掃除用品はすべて持ち込み
  2. 豊富なサービス内容・プラン
  3. 厳選されたスタッフ
  4. サービスコンサルタント
  5. お得な【初回限定】お試しプラン

掃除用品はすべて持ち込み

掃除用品はすべて持ち込みしてくれるので、自分で用意する必要はありません。さらに、掃除用品のすべてが環境にやさしい、安全性の高いものばかりです。

※掃除機・脚立・バケツは自分たちで準備する必要あり

ミニメイド・ウォータープロ純水を電気分解してできた強アルカリ性電解水が主原料。
ナチュラル・クロス「長繊維」でリントフリー性が高く、ホコリの発生がほとんどない。
カジ
カジ
赤ちゃんがいても安心

家事代行の準備については、こちらでくわしく解説
≫ 家事代行サービス前の準備はOK?掃除道具・キッチン用品一覧

豊富なサービス内容・プラン

顧客のあらゆるニーズに対応できる、豊富なサービス内容・プランを提供しています。

96%の顧客が1年以上継続利用しているのも、豊富なサービス内容があるからこそ。

たとえば、「女医さんコース」や「お受験ママコース」といった、かゆいところに手が届くプランもあります。

厳選されたスタッフ

ミニメイドサービスはスタッフ採用や研修にとても力を入れています。

なぜなら、顧客が「この人になら任せられる」と、安心してもらえることを大切にしているからです。

採用で重視しているのは経験や技術より人柄。とくに第一印象が肝心とのこと(採用情報より抜粋)。

カジ
カジ
顧客とのコミュニケーションを大事にしているよ

サービスコンサルタント

家事を依頼すると、清掃スタッフ以外にサービスコンサルタントがあなたを担当します。

そのワケは、サービス提供前に顧客から希望をヒアリングし、最適なプランを提供するから疑問や不安点など、何でも相談できる頼りになる存在です。

カジ
カジ
はじめの打ち合わせが肝心。気になることは些細なことでも相談しましょ

お得な【初回限定】お試しプラン

ミニメイド・サービスに依頼するか迷っている方は、お得な初回限定お試しプランがおすすめ!

というのも、2時間8,880円でプロの掃除を体験できるから。お試しプランといっても掃除用品は持参してくれるので楽ですよ♪

お試しプランについてはこちらでも解説
【2024最新】お試しプラン(トライアル)のある家事代行サービス12社を比較

ミニメイドサービスがおすすめな人・おすすめでない人

テーブルを拭く女性

この項では、ミニメイドサービスがおすすめな人・おすすめでない人をまとめました。自分がどちらにあてはまるのか、チェックしてみましょう。

おすすめな人

こんな人はミニメイド・サービス

質の高いスタッフ・技術を重要視している

サービスコンサルタントなど、手厚いサポート・サービスも大事

掃除用品は持参してほしい

整理収納アドバイザーやクリンネスト資格を持ったスタッフに相談したい

家事をオーダーメイドで依頼したい

おすすめでない人

こんな人は他社を検討しよう

申込みなど手続きをすべてWEB完結させたい

自分でスタッフを選んで依頼したい

サービス内容より料金の安さが重要

掃除用品にこだわりがあるので、持ち込まず自宅の用具を使ってほしい

キレイ子さん
キレイ子さん
スタッフさんと人間関係を築いて、長く付き合っていきたい人におすすめ
カジ
カジ
そうだね。手軽さや利便性重視の人は、マッチングサービスを利用した方が幸せになれる

マッチングサイトはこちらでチェック
≫ 家事代行マッチングサイト9社を徹底比較!

ミニメイドサービス掃除代行の流れ・手順

ステップ

ミニメイド・サービスの掃除代行(お試し含む)の流れを解説します。

  • STEP1
    問合せ・依頼
    ミニメイド・サービスのスマホ画面

    メールの場合はミニメイド・サービスのトップページ中央「お問い合わせ」をタップすると、お問い合わせ画面に移動します。

    電話で問い合わせる際は「0120-339-332」にお願いします。

  • STEP2
    サービス説明・実施

    コンサルタント・サービススタッフ2名が訪問します。

    お試しプランを申し込んでいる場合は、到着後まもなく掃除の打ち合わせをしサービス開始。その間にコンサルタントにサービス説明を受けます。

    定期依頼するかどうかの返答は当日、後日どちらでも構いません。

  • STEP3
    定期契約

    定期依頼を検討後、本契約する場合はコンサルタントが後日、改めて訪問。希望日時、回数を決め本契約です。

    そして、次回からはサービススタッフのみで訪問します。

カジ
カジ
お試しプランの料金は当日、現金かPatPayで支払うので準備を忘れずに

キャンセルや注意点

キャンセルは前日の18時までは無料、それ以降だと100%負担となっています。

またスタッフ2名で利用する際は、交通費が2名分かかりますのでご注意ください。

掃除用品を準備する必要なし

掃除用品は準備しておく必要ありません。なぜなら、ミニメイド・サービスは掃除道具を持参するからです。

とはいえ、掃除機やクイックルワイパーはあなたの家のものを使用します。必要に応じて準備してください。

ミニメイド・サービスに関するよくある質問

Q&Aのイメージ

最後に、ミニメイド・サービスに関するよくある質問をまとめておきます。

  • 自宅からスーパーは遠いですが、買い物代行は依頼できますか?
  • 当日のサービス延長はできますか?
  • 宅配物の受け取りも頼めますか?
  • 子どもや自宅で介護をしている親の見守りは依頼できますか?
  • 犬の餌やり、散歩は依頼できますか?

自宅からスーパーは遠いですが、買い物代行は依頼できますか?

可能です。

事前に買い物代金をお預けください。

関連記事
≫ 買い物代行サービスとは?料金相場やおすすめアプリなど徹底解説

当日のサービス延長はできますか?

可能です。

ただし、スタッフのスケジュールによっては対応できない場合もあります。

宅配物の受け取りも頼めますか?

可能です。

宅配便や郵便物、クリーニングの受け取りにも対応します。

子どもや自宅で介護をしている親の見守りは依頼できますか?

可能です。

小学生以上のお子さまであれば対応します。

関連記事
≫ 【2024年最新】ベビーシッターも頼める家事代行サービス9社を比較

犬の餌やり、散歩は依頼できますか?

ペットの餌やり、ケージ内の掃除は対応可能です。

散歩は対応できません。

関連記事
≫ 家事代行はペットケアOK!エサやり・散歩を頼めるサービス7社を比較

キレイを長持ちさせたいならミニメイド・サービス!

きれいな部屋

今回は、日本初の家事代行サービス、ミニメイドサービスについて解説しました。

実体験から言えることは、とにかくミニメイドのオリジナル掃除用品は素晴らしいということ。一度掃除してから、4週間以上経ってもキレイな排水口なんて驚きです!

高品質なサービスはもちろん、魔法のようにキレイが長持ちする掃除を体験したい方はぜひ。

まずは、お得な「初回限定お試しプラン」からどうぞ。

≫ いますぐミニメイド・サービスに依頼する

 

関連記事
≫ 【2024年最新】料理代行サービスで人気の6社を徹底比較!

ABOUT ME
梶原エイタ
1981年生まれ。都内在住で共働き。家事代行サービスの利用をきっかけにドハマり中。10社以上の利用経験あり。その体験をもとに、家事代行に関する情報を男目線で発信中。ブログテーマは「家事代行をもっと当たり前に」