こんな疑問をスッキリ解決できる記事です!
旅行や出張など、どうしても家を空けなくてはならない時、ペットの世話をどうしようか悩む人も多いですよね。
僕も一人暮らしの時、犬(フレンチブルドッグ♀)を飼っていたのでこの気持ちはよく分かります!
ペットホテルも少ないし、遅くても1カ月前に予約しないとすぐ埋まってしまいます・・・
旅行や仕事の準備より、ペットホテルやシッター探しに時間がかかってろくな準備ができないなんて本末転倒。
でも安心してください (`・ω・´)ゞ
あなたがそんな失敗をしないために、この記事ではペットケアOKの家事代行サービスをしっかり比較、解説します。
僕の結論を先に言うと、イチオシは「ライフサービス」
- スタッフ以外に専任サービスコンシェルジュが付く
- 不在でも鍵を預ければペットの世話をしてくれる
- ペットの世話や家事をオーダーメイドで依頼可能
- 登録や派遣ではなく直接雇用されたスタッフが対応
- 厳しい採用条件、専用施設での研修など信頼できる
この記事を読めば家事代行のペットケアについて、アレコレ悩む必要もなくなりますよ!
大切な家族のためにも、最後までぜひご覧ください (^^)/
家事代行のペットケア・サービス範囲

まず家事代行ができる、ペットケアの範囲をそれぞれみてみましょう。
- 散歩
- エサ、水やり
- ケージの掃除
- 一緒に遊ぶ
- 鍵をあずけて留守中の世話
- お風呂やトリミング
- しつけ
- 特殊なペットの世話
家事代行サービス各社できる範囲は異なりますが、だいたい上記の基準を参考にしていいかと。
家事代行にできるペットの世話

家事代行にできるペットの世話は、一言でいうと「日常的な世話」
トリミングなど専門的なことでなければ大丈夫です。
とはいえ注意点も。(とくに犬)
- 散歩道具は完璧に(水・エチケット袋・散歩バッグ)
- 散歩コースの説明(地図など)
- ペットのクセ・病気について
- エサやおやつ、水の量
- 掃除方法
ペットはさまざま。上記を事前にスタッフに知らせ、打合せはしっかりと!
またペットの種類や大きさは、事前に家事代行に伝えておきましょう。
種類に応じてベストな人選をしてくれます。
スタッフも得意、不得意がありアレルギーを持っている場合もありますからね。
鍵を預けて留守中の世話も可能、ただし条件アリ
留守中の世話はスタッフの同意が必要だったり、定期利用のみ対応といった条件付きの場合が多いです。
さらに家事代行サービスは、ペット向けの損害賠償保険には入っていません。
とはいえ会社によりけり、事前に問い合わせ条件をよく確認しましょう。
家事代行にはできないペットの世話

家事代行にはできないペットの世話は、「専門知識、技術を必要とする世話」
トリミングやしつけですね。こういった専門サービスは”ペットシッター”の範囲。
また特殊なペット(爬虫類や昆虫など)の世話は、断られてしまうこともあります。
ペットケアOKの家事代行サービス7つの早見表

ベアーズ | ライフサービス | ミニメイドサービス | タスカジ | かじまある | キッズライン | エニタイムズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
料金/時間 | 4,900円 | 4,000円 | 7,560円/2時間 | 1,500円 | 2,400円 | 1,000円 | サービス提供者が決める |
交通費 | 917円 | 900円 | 900円 | 実費 | 900円 | 実費 | サービス提供者が決める |
最低利用時間 | 1時間 | 2時間 | 2時間 | 3時間 | 2時間 | 1時間 | サービス提供者が決める |
不在時のペット対応 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | 相談 | 相談 |
対応エリア | 首都圏 | 関東 | 全国 | 関東・関西の一部 | 関東の一部 | 全国 | 全国 |
ペットケアOKの家事代行サービス7つ

それでは具体的に、ペットの世話もしてくれる家事代行サービスを7つ紹介します!
対応エリアは異なりますが、ぜひ参考にしてください。
- Bears(ベアーズ)
- ライフサービス
- ミニメイドサービス
- かじまある
- タスカジ
- Kids Line(キッズライン)
- Anytimes(エニタイムズ)
その1 Bears(ベアーズ)

料金/時間 | 4,900円~【延長は30分毎2450円(税抜き)】 |
---|---|
交通費 | 917円 |
最低利用時間 | 1時間 |
不在時のペット対応 | × |
対応エリア | 北海道・茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・福岡 |
注意点 |
|
まずおすすめしたいのは、ベアーズの「ハピラキ・ペットサービス」です!
利用者の定期契約は実に90%以上(引用元:ベアーズ)と、満足度の高さがおすすめする理由。
またペットのお世話とあわせて通常の家事も頼めます。
さらに1時間から利用可能なので、無駄な料金は発生しないのも嬉しい。
大手の安心感やサポート体制、お得な料金設定と総合的に見てもおすすめ!
\顧客満足度No.1/
その2 ライフサービス

料金/1時間 | 4,000円 |
---|---|
交通費 | 900円 |
最低利用時間 | 2時間 |
不在時のペット対応 | 〇 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
注意点 | キャンセルは前日の18時まで |
ライフサービスもベアーズと同じく、きめ細やかなサービスが売り。
自社の研修施設で厳しい研修カリキュラムを受講したスタッフが訪問。
また旅行など長期で家を空ける場合、鍵を預けてペットの世話もしてもらえます。(別途費なし)
確かなサービス、大手の安心感を求めるのであればライフサービスがおすすめ。
\極上のおもてなし/
その3 ミニメイド・サービス

料金 |
|
---|---|
交通費 | 900円/1人 |
最低利用時間 | 2時間 |
不在時のペット対応 | 〇 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫 |
注意点 | 定期依頼のみ |
ミニメイドサービスは1983年創業、日本初の家事代行会社です!
スタッフの質も高く、全体の90%が「整理収納アドバイザー2級」「クリンネスト2級」の資格者。
ペットの世話は室内だけでなく散歩もOK
またサービスコンサルタント、スタッフは2~3名体制など手厚いです。きめ細やかなサービスを希望される方はぜひ。
\まずはお得なお試しプランから/
その4 タスカジ

料金/1時間 | 1,500円~ |
---|---|
交通費 | 実費 |
最低利用時間 | 3時間 |
不在時のペット対応 | × |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪府・兵庫・京都・和歌山・奈良・滋賀 |
注意点 |
|
リーズナブルな金額でご近所のタスカジさん(スタッフ)に頼めるのが魅力!
また登録制のマッチングサイトのため、担当マネージャー等との打ち合わせもなくマッチングすればすぐ利用できるのが嬉しいですね。
デメリットは依頼1回につき3時間固定、そして散歩は頼めない点。
なのでペットの世話だけでなく、掃除や料理もあわせて依頼したい人向きです。
\お友達紹介キャンペーンは期間限定/
その5 かじまある

料金/時間 | 2,400円 |
---|---|
交通費 | 900円 |
最低利用時間 | 2時間 |
不在時のペット対応 | 〇 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・愛知・岐阜 |
注意点 |
|
定期利用の「満足プラン」なら不在でも散歩OKです!
登録制のマッチングサイトなので、登録すればすぐに使える手軽さも嬉しい♪
「満足プラン」は鍵を預けて家事を丸投げできます。ペットの散歩やケージの掃除はもちろん、部屋の掃除も大丈夫。
それ以外のプランはサービスの最初と最後、立ち合いが必要になります。
\即日対応!急な依頼にも対応/
その6 Kids Line(キッズライン)

料金/時間 | 1,000円~ |
---|---|
交通費 | 実費 |
最低利用時間 | 1時間 |
不在時のペット対応 | 相談 |
対応エリア | 全国 |
注意点 |
|
ケージの掃除から散歩までわりと何でも相談可能。
キッズラインといえば登録制のベビーシッターマッチングサイトですが、家事代行も頼めるんです。
もちろんベビーシッター、家事代行を同時に依頼してもOK!
デメリットは依頼できる距離にサポーターがいない場合もある、ということ。まずはそこからチェックしてみましょ。
\1時間1,000円~!/
その7 Anytimes(エニタイムズ)

料金 | サービス提供者が決める |
---|---|
交通費 | サービス提供者が決める |
最低利用時間 | 30分単位 |
不在時のペット対応 | 相談 |
対応エリア | 全国 |
注意点 |
|
家事代行というより”ご近所助け合いアプリ”ですが、料金も比較的安くておすすめ。
プロのペットシッター(業者)も多数登録しています。
ざっと見た感じ1時間の平均料金は以下。
- 一般サービス提供者=1000円~
- ペットシッター=2000円~
デメリットは家事代行サービスのように研修を受けた人ではない、ということ。
なので、依頼する前にプロフィールや評価を必ずチェックしましょう。
ちなみにお互いの同意があれば、鍵を預けて旅行中の散歩やエサやりも頼めます。
金額を少しでも抑えたい、という方はエニタイムズがおすすめ。
\直接依頼だから低価格!/
家事代行サービスはペットが室内いても大丈夫!

通常の家事代行サービス(ペットケア以外)は、ペットが室内にいても大丈夫。
ただし家事代行のスタッフの中には動物が苦手な人、アレルギーを持っている人もいます。
家事代行を依頼するときは、ペットを飼っていると事前に知らせましょう。
条件のある場合も
業者によって違いますが室内にペットがいる場合、条件が付いたりすることも。
たとえば室内で放し飼いをしている場合、「ケージの中に入れないとサービスできない」など。
この辺りの詳細も申し込み段階で確認しておきましょう。
ペットケアOKの家事代行サービスを上手に使おう!

ペットケアと一緒に掃除や料理もしてくれる家事代行サービスをご紹介しました。
ペットは大切な家族ですよね。
各社のペットケアの条件を照らし合わせて、どのサービスが大切な家族にぴったりなのか決めてあげてください (^^)/
最後に紹介した家事代行サービスをおさらいです。
会社名 | 料金/時間 |
ベアーズ![]() |
4,500円 |
ライフサービス | 4,000円 |
ミニメイド・サービス | 7,560円~/2時間 |
かじまある | 2400円 |
タスカジ | 1,500円~ |
キッズライン | 1,000円~ |
エニタイムズ | サービス提供者が決める |
上手に活用すれば、旅行や不在時にペットのことで悩むこともなくなりますよ!
繰り返しですが、個人的におすすめなのはライフサービス! スタッフのクオリティも高く安心感バツグン♪
皆さんはいかがでしたか?
\極上のおもてなし/
ほかの家事代行サービスも見てみたい、という方は以下の記事もあわせてどうぞ。
