ご利用ガイド

家事代行の定期コースを解説!メリット7つとデメリット

洗濯物を干す家政婦
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
カジ
カジ
この記事では、これまで10社以上のサービスを利用した家事代行オタクの僕が、家事代行で定期利用するメリット・デメリットを解説するよ

 

キレイ子さん
キレイ子さん
  • 家事代行の定期利用ってなに?
  • メリット・デメリットは?
  • 定期利用はどんな人に向いてるの?

このような疑問を解決します。

というのも、実際にうちでも定期利用しているから。実体験をもとにお伝えします。

記事前半では、定期利用のメリット・デメリットを解説し、記事後半では定期利用がどんな人に向いているかをご紹介します。

この記事を読めば、家事代行サービス初利用の方でも「定期利用」についてしっかり理解できますよ!

単発(スポット)利用についてはこちら
≫ 家事代行は単発(スポット)でもOK!7つの上手な活用法

家事代行サービスの定期利用とは

洗濯物を干す女性
家事代行サービスの定期利用とは、あらかじめ決められた日時に家政婦さんが依頼者の家を訪問し、家事をするサービスです。

家事内容もさまざま。掃除や料理、整理収納など日常の家事なら何でも依頼できます。

定期利用のメリット7つ

メリットのイメージ
それでは、家事代行で定期利用するメリット7つを見ていきましょう。

  • 単発(スポット)より料金が安い
  • 家政婦さんを指名できる
  • コーディネーターが付く
  • 予定が立てやすい
  • 鍵を預けられる
  • 部屋をキレイに保てる
  • 心にゆとりができる

単発(スポット)より料金が安い

家事代行サービスは、定期のほうが単発より料金が安いです。

なぜかというと、スポットのように、依頼するたびに家政婦さんを手配するコストがかからないから。家政婦さんと依頼スケジュールは固定されますからね。

そして、定期料金はスポット料金に比べ1〜2割安い会社が多いです。以下の表をご覧ください。

定期単発
ベアーズ3,630円4,400円
CaSy(カジー)2,790円3,490円
タスカジ1,500円1,750円

※税込

カジ
カジ
利用期間が長くなるほどお金もかかる。1ヶ月以上利用するなら定期が断然お得

家事代行の料金相場についてはこちら
≫ 家事代行サービス・家政婦の料金相場は1時間2000円から4000円

家政婦さんを指名できる

家政婦さんを指名できるのは、利用者にメリットがあります。

利用者のメリット

  • 家事がスムーズになる
  • 質が安定する
  • 家政婦さんと信頼関係を築くことができる

つまり、あなたの満足度が高まるということです。以下の記事でも解説していますので、あわせてご覧ください。

≫ 家事代行スタッフを指名するメリット3つとデメリット

コーディネーターが付く

家政婦さんの他に「コーディネーター」が付くのもメリットです。

なぜなら、家政婦さんに直接言いづらいことや、家事内容についての相談ができるから。万が一トラブルが起きた時も頼りになります。

コーディネーターの主な仕事

  • 家事内容のヒアリング・プラン提案
  • 契約など書類仕事
  • 契約後の相談役

コーディネーターやコンシェルジュ、マネージャーと会社によって呼び方は違いますが、サービス内容は同じです。

キレイ子さん
キレイ子さん
どの家事代行会社にもいるの?
カジ
カジ
マッチングサービス(タスカジ・CaSy等)にはいないよ。その分、料金が安いんだけどね

予定が立てやすい

定期利用することで予定が立てやすくなります。そのワケは、家政婦さんの訪問日時があらかじめ決まるから。

例えば、毎週水曜、第2第4土曜など、周期がわかっていればプライベートの予定も立てやすいです。さらに、訪問日時の変更も可能。都合が悪いときも安心ですね。

鍵を預けられる

鍵を預けることができるので、スポットのように家事代行の日に在宅する必要ありません。

外出先から帰ってきたら、部屋がキレイになっています。また、家政婦さんと顔を合わせることもないので気楽です。

カジ
カジ
その代わり、家政婦さんに的確な指示をだす必要があるよ。よかったら「家事代行の頼み方!」も読んでみて

無料で鍵を預けられる家事代行はこちら
≫ 家事代行は無料で鍵を預けられる!おすすめサービス8社を比較

部屋をキレイに保てる

定期的にかならず掃除してくれるので、部屋をキレイな状態に保てます。

また、家政婦さんも固定されているため「どこに何があるか」「前回はどこを重点的に掃除したのか」など把握しています。つまり、無駄なく効率よく掃除してくれるのです。

掃除道具についてはこちら
≫ 家事代行サービス前の準備はOK?掃除道具・キッチン用品一覧

心にゆとりができる

家事代行を定期利用することで、心のゆとりができます。というのも、多少部屋を汚しても「月曜日に家政婦さん来るからまあいいか」と、考えれるから。

子供の落書き、溜まっていく洗濯物、日に日に汚れていく水回り…「やらないと」と思っていても、疲れているとなかなかできないんですよねえ(遠い目)。

定期利用すれば、そんな悶々とした気持ちから開放されますよ!

カジ
カジ
ゆとりができれば周囲にもやさしくなれる

家事代行のメリットについてはこちら
≫ 【完全解説】家事代行サービスのメリット9つとデメリット

定期利用のデメリット

デメリットのイメージ
一方、定期利用のデメリットは2つ。

  • すぐに解約できない
  • 家政婦さんとの人間関係

すぐに解約できない

家事代行サービスは定期契約を当月に解約できません。なぜかというと、契約期間があらかじめ決められているから。

解約するときは、解約を家事代行会社に告げた翌月末になることが多いです。

カジ
カジ
定期契約する前に、解約条件も確認しておこう

家政婦さんとの人間関係

家政婦さんとの人間関係がデメリットになることも。理由は、情が移り「契約解除」が言い出しにくくなるからです。

一般的な家事代行会社なら、家政婦さんに「契約解除」を直接伝えません(コーディネーターが伝えるため)。

しかし、家事代行マッチングサービスを利用している場合は、あなたが家政婦さんに直接伝えなければなりません。つまり、ストレスを感じる可能性もあります。

カジ
カジ
気にしない人はストレスフリー。僕はこういうの苦手…

関連記事
≫ わたしが家事代行サービスを使わない3つの理由

定期利用はこんな人におすすめ

人差し指を立てる女性
次に、家事代行の定期利用がどんな人におすすめなのかご紹介します。

  1. 一人暮らし
  2. 共働き家庭
  3. 産前産後のママさん
  4. シニア・高齢者

一人暮らし

一人暮らしの方が家事代行を定期利用すると、自分の時間が増えるのでプライベートや仕事が捗りますよ!

というのも、休日に掃除していた時間を、自己研鑽や休息に充てられるからです。

一人暮らし向けの家事代行はこちら
≫ 【2024年版】一人暮らしこそ家事代行サービス!おすすめ12社の料金比較

共働き家庭

共働き家庭で家事代行を定期利用すれば、夫婦ともにリフレッシュし、メリハリある生活が送れるようになります。

なぜかというと、自由な時間が増え、心にゆとりができるから。夫婦関係や仕事のパフォーマンスも向上しますよ!

月に一度の利用でも、かなりストレス解消になります(実体験)。

カジ
カジ
掃除箇所や予算、依頼頻度はパートナーとよく話し合って

共働き家庭が家事代行を使うメリットを解説
≫ 【2024最新】共働き世帯におすすめの家事代行5社を比較

産前産後のママさん

産前産後のママさんは、ゆっくりする時間も増え日々を快適に過ごせます。

そのワケは、体の負担やストレスを減らせるから。また、ベテラン家政婦さんを指名すれば、先輩ママの話を聞いたり相談することもできますよ。

パートナーの帰りが毎日遅い方や、実家が遠く親の支援が受けられない方は、かなり助かるでしょう。

キレイ子さん
キレイ子さん
義両親にも気を遣わずに済む

産前産後におすすめの家事代行はこちら
≫ 産前産後ママには家事代行!おすすめサービス5つを徹底比較

シニア・高齢者

シニア世代・高齢者が家事代行を利用すれば、張りのある楽しい暮らしを送れるようになります。

その理由は、体力の衰えからくる家事の負担を減らし、定期的な訪問で生活にメリハリができるからです。

外出する機会も減り、社会との接点が薄れがちな高齢者の助けになるのではないでしょうか。

カジ
カジ
離れて暮らす両親の安否確認や掃除、話し相手と一石三鳥

シニア・高齢者におすすめの家事代行はこちら
≫ 家事代行はシニア・高齢者サポートOK!おすすめサービス5社を比較

家事代行の定期プランを利用しよう

青空と女性
今回は、家事代行で定期利用するメリット・デメリットを解説しました。

最後におさらいです。

メリット
  • 単発(スポット)より料金が安い
  • 家政婦さんを指名できる
  • コーディネーターが付く
  • 予定が立てやすい
  • 鍵を預けられる
  • 部屋をキレイに保てる
  • 心にゆとりができる
デメリット
  • すぐに解約できない
  • 家政婦さんとの人間関係

スポット利用も利便性が高く素晴らしいサービスですが、定期利用の使いやすさもご理解いただけたと思います。

家事代行サービスを毎月依頼する人は、定期利用した方が満足度も上がります。まずは、料金もお得な「お試しプラン」でサービスを体験してみてはいかがでしょうか?

スポットについてはこちら
≫ 家事代行は単発(スポット)でもOK!7つの上手な活用法

ABOUT ME
梶原エイタ
1981年生まれ。都内在住で共働き。家事代行サービスの利用をきっかけにドハマり中。10社以上の利用経験あり。その体験をもとに、家事代行に関する情報を男目線で発信中。ブログテーマは「家事代行をもっと当たり前に」