- おそうじ本舗ってどんなハウスクリーニング屋さんなの?
- 口コミや評判、体験談が知りたい
- メリット・デメリットや注意点は?
- どんな人に向いているサービスなの?
- 依頼手順はかんたん?
こんな疑問をスッキリ解決する記事です。
エアコンクリーニング197万台の実績(2012年1月〜2020年9月)、店舗数は業界ナンバーワンの全国1,462店舗!
創業から20年以上支持されている、信頼と実績あるサービスです。
とはいえ、いくら有名なハウスクリーニング会社でも、初めて依頼するときは不安ですよね。
僕も先日おそうじ本舗でエアコンクリーニングを初めて依頼しましたが、すべて完了するまで不安でした。
正直、他社と比較もせず「なんとなく」で依頼すると後悔する可能性もあります。
どんなハウスクリーニング会社も完璧ではないからです。
でも安心してください。
この記事では、あなたがそんな後悔をしないように、おそうじ本舗の口コミやメリット・デメリットをしっかり解説します。
先に結論まとめ。
【メリット】
- 店舗数が多く予約が取りやすい
- 担当店舗(作業スタッフ)と直接やり取りできる
- カンタン見積り依頼
- 防カビ仕上げは無料!
- 早朝〜夜間・急ぎにも対応
- 女性スタッフ
- 家事代行・宅配保管クリーニングサービス
【デメリット】
- 連絡が遅い
- 品質や営業時間にバラつきあり
- 割引率
ご覧のようにおそうじ本舗はかゆいところに手が届く、コスパ最高のハウスクリーニング!
業界大手だけあってサービスも行き届いています。
しかしイマイチな点もありましたので、きっちり解説していきますね。
この記事を読めば、おそうじ本舗があなたに合うハウスクリーニング業者かどうか、しっかり判断できます!
ご利用を検討している方はぜひ最後までご覧ください。
おそうじ本舗の口コミ・評判・料金比較

ではさっそく、おそうじ本舗の口コミ・評判・料金比較を見ていきましょう。
アンケートはクラウドソーシングサービス(ランサーズ・クラウドワークス)で取りました。
- 対象者:おそうじ本舗を利用したことがある人
- 方式:選択式・フリー回答
ネガティブな口コミ・評判
ツイッターで見つけたおそうじ本舗のネガティブな口コミ・評判
@osoujihonpo
前におそうじ本舗にエアコンの掃除お願いしたら、
結構雑な感じでイメージと違ったから次の掃除迷う。
養生なんてほぼして貰ってないし(周りに電子機器とかもあったのに)
水、周りに飛ぶし床に水こぼれたり、しかも拭いてくれないで帰ってったし。
中野地域だけスタッフダメなのかな— tetomoco (@black_kazuko) November 30, 2020
おそうじ本舗の人息苦しなったらマスクはずしていいですか?
とか手袋なげたり
ここ2階やのにめっちゃガンガン物おいたり
最悪や
これでお金払わなあかんの?笑
コンセントも勝手にさすし
別に必要なんやろし
仕方ないけど名刺も片手でお客さんわたしたりほんまくそ
#おそうじ本舗— あいこ (@aicham0830) December 6, 2020
おそうじ本舗。
前の案件が押してて予定時間より1.5時間遅れそうと当日に連絡あり。
特に予定もなかったし了承したけど、その時間の直前にさらに1時間遅れると連絡あり。トータル2.5時間。どういう作業見積もりしてるの?
予定狂いまくりで無理なのでキャンセル。— bitgrg (@bitgrg) November 26, 2020
そういえばもう、1週間くらい、おそうじ本舗から連絡ないんだけど。
見積もりだされて、返事したのに。私とうとう企業に既読スルーされてる。
大掃除こまったなぁ。
— いただきⓇスミス★ブログ (@stanSmithtl) November 18, 2020
まとめ
細かな部分の仕上がりに不満
エアコンのルーバーが閉まらなくなった
連絡がこない!
エアコンが壊れた
仕事雑すぎ・・・
接客がいまいち
到着時間を守らない
ポジティブな口コミ・評判
ツイッターで見つけたおそうじ本舗のポジティブな口コミ・評判
エアコンお掃除のプロに来て頂きました。
ホントにCMみたい✨
汚れもめっちゃ落ちました❗
スッキリ♪ヽ(´▽`)/#おそうじ本舗 #二年連続最優秀賞受賞らしい pic.twitter.com/AAuGYw04Jq— ウクレレたぬき (@ALgv6IULvuLL9De) December 3, 2020
昨日、おそうじ本舗さんに掃除してもらったお風呂は本当にピカピカになってました🙇♀️!
元々、料理人だったらしく、オマケで包丁も研いでくれました🤩ありがとうございまーす!! pic.twitter.com/r1sGSUXVxd
— ハル@札幌在住子育てママ (@sapporofamily) December 2, 2020
おそうじ本舗さんにお風呂掃除をお願いしてみた。鏡のウロコが10年ぶりに綺麗になりました!あとはガラス扉や天井がピカピカ✨22,000円なり。 pic.twitter.com/id9t5XqfGG
— まりこ (@marikos758) November 22, 2020
今日は家事をサボります🙋♀️
「おそうじ本舗」さんにお風呂場と脱衣場の掃除をお願いしました🧹
これがプロの秘密兵器😎✨税抜き¥15,000なりー💰💸
でもさ、これで新品同様綺麗になるなら安いよね!年末の大掃除に欠かせない人達だわぁ👼助かる←自分でヤレ pic.twitter.com/IoQ7GKuv7u— ぼのちびぃ。 (@mizuki09102122) November 21, 2020
おそうじ本舗さんでレンジフード綺麗にしてもらった。去年自分で掃除した時に洗剤で変色させてしまったとこも、なんとピカピカに復活!やっぱりプロに頼むほうが確実だわ。。
— わたあめ (@clipper_tea) November 20, 2020
エアコンと換気扇クリーニングに
おそうじ本舗さん来てもらっているんだけど…
スタッフさん同士のやり取りとか
「汚くてごめんなさい(´・ω・`)」って
罪悪感を払拭してくれる
さわやかすぎる笑顔&笑声で
「綺麗にしますね( ˙꒳˙ )キリッ」という
対応に救われる〜(´;ω;`)♡— yutorico (@ottogatotoroka1) November 12, 2020
まとめ
ネジが足りない状態だったけど付けてくれた
掃除のアドバイスもしてくれる
言葉遣いや接客も丁寧
急な依頼にも対応してくれた
CMみたい!
包丁まで研いでくれた
年末の大掃除に欠かせない
プロに頼むほうが確実
料金を他社と比較
おそうじ本舗のサービス料金を他社と比較しました。
料金比較の参考にしてください。
※税込み
※オプションは含めていません。
おそうじ本舗 | ダスキン | ベアーズ | おそうじ革命 | on(オン) | |
---|---|---|---|---|---|
エアコン お掃除機能なし |
12,100円 | 14,300円 | 14,190円 | 11,000円 | 13,200円 |
エアコン お掃除機能あり |
20,900円 | 25,300円 | 21,780円 | 18,700円 | 18,700円 |
天井エアコン 1・2方向 |
25,000円 | — | 31,240円 | 20,900円 | 26,400円円 |
天井エアコン 4方向 |
相談 | 38,500円 | 35,090円 | — | — |
浴室 | 16,500円 | 19,800円 | 19,910円 | 15,400円 | 17,600円円 |
換気扇 | 16,500円 | 19,800円 | 17,600円 | 15,400円 | 16,500円 |
キッチン全体 | 18,150円 | 18,700円 | 18,920円 | 16,500円 | 16,500円 |
トイレ | 9,900円 | 9,460円 | 10,340円 | 8,250円 | 10,230円 |
洗濯機 | 12,100円 | 14,300円 | — | 17,600円 | — |
各社そこまで大きな差はありませんが、おそうじ本舗はどの項目でもリーズナブル。
また店舗数が一番多いので、予約の取りやすさ(利便性)も特徴です。
おそうじ本舗のエアコンクリーニング体験談

次に、エアコンクリーニング当日の様子をチェック!
【わが家の環境】
- 賃貸マンション(居住年数3年4ヶ月)
- エアコンクリーニングは初めて
- これまでは2〜3ヶ月に一回フィルターを水洗いしていた程度
- 在宅ワークのため、エアコンはつけっぱなしが多い(夏は24時間)
※エアコン=2012年製のダイキン ルームエアコン(おそうじ機能なし)

そして全体の流れは以下のとおり。
※撮影や掲載許可は事前にいただいています。
当日の様子
それではエアコンクリーニング当日の様子を見ていきましょう。
Part1 訪問・見積り・打ち合わせ

スリッパは持参されます。清潔なスリッパで「おそうじ本舗」の刻印入り。
あいさつもそこそこに、エアコンチェックとオプション提案など。

今回はキレイな状態をキープしてくれる「防カビチタンコーティング」を追加しました。
見積書とお願い事項の用紙は、その場でモバイルプリンターしてくれます。

打ち合わせが終わったらエアコンの下にブルーシートを設置。
そしてスタッフさんは道具を取りに車へ行かれました。
Part2 分解・養生


丁寧にエアコンカバーを取り外していきます。

むき出しになったエアコン。
そして全体を囲うように隙間なく養生します。


はいセット完了!
Part3 洗剤の塗布・高圧洗浄


高圧洗浄機に薬剤をセットしたら、いよいよエアコン内部まで徹底洗浄です!

プシャーと洗浄するたびにエアコンの奥から真っ黒い水がドバーっと・・・

泡立ってわかりにくいですが、泡の下には真っ黒い汚水が10センチほど。
ちなみに汚水はこのプラスチックケースごと持ち帰ってくれます。

洗浄後はタオルでしっかり拭き上げます。
エアコン洗浄は以上で終了!
そして乾燥を待っている間にエアコンカバーなどを浴室で洗浄します。
Part4 乾燥・ガワ洗浄・防カビチタンコーティング

つづいてオプションの「防カビチタンコーティング(3,000円)」
ピンクのホースが付いたコンプレッサーに薬剤をセットし、エアコンのアルミフィン部分に塗布していきます。

Part5 組み立て・動作確認



最後に動作確認し、エアコンを元どおりに組み立てて作業終了です。
Part6 支払い・撤収

作業終了後、現金かクレジットカード、電子マネー(店舗により異なる)で支払い。
今回はクレジットカードで支払いました。
iPadとカードリーダーでサクッとやってくれるので時間もかかりません。

支払い後1時間ほどでメールに「サービス完了明細書(PDF)」が届きます。

そして最後にキャンペーン期間中ということで「おそうじ本舗公式お掃除グッズ」をいただきました。
ビフォー・アフター
ルーバー(羽)部分


フィルター

熱交換器(アルミ部分)


エアコンカバー内部

かなりキレイになったのがわかりますね。
もし万が一クリーニング後に水漏れなど、トラブルが起きたら対応してくれるとのことでした。
\キャンペーンやってます/
スタッフさんはこんな人

今回対応してくれたのは爽やかな笑顔のナイスガイ。
「はじめまして、おそうじ本舗の〇〇です」という第一印象から好感度バツグン!
そして提案力・作業スピード・正確さも素晴らしくて驚き、というか見入っちゃいますね。
しかも僕が話しかけてもイヤな顔ひとつせず、丁寧に答えてくださいました。
エアコンクリーニング初依頼だったので多少不安な気持ちもありましたが、いざ始まると作業を見ているのが楽しくてあっという間。
いい時間を過ごさせてもらいました。
料金=15,400円

今回の合計金額は15,400円。
キャンペーンで1,000円OFFになっています。通常料金だと16,400円です。
- エアコンクリーニング(お掃除機能なし) 12,100円(税込)
- 防カビチタンコーティング 3,300円(税込)
合計15,400円
また、おそうじ本舗の駐車スペースが用意できない場合は、駐車料金を依頼者側で負担します。
今回うちでは管理会社に確認し、エントランス前の駐車スペースを確保しました。
イマイチなところ

イマイチなところは正直あまりないのですが、あえて言うなら”黒いホコリが割と落ちていた”という点です。
以下はエアコンカバーなどを洗っていた浴室の床に落ちた黒いホコリ。

サッと流せばいいので僕はあまり気にしませんが、気になる人はいるでしょうね。
よかったところ

つづいてよかったところを見ていきましょう。
- 想像以上にキレイになった
- 明朗会計&リーズナブルな料金
- 予約が簡単
- 人当たりのいいスタッフさん
その1 想像以上にキレイになった
当たり前なんですが「こんなにキレイになるんだ」と驚きましたw
そらそうだろうと思われるかもしれませんが、ネットのレビューやYou Tubeの情報と実体験ではやはり違います。
アルミフィンの汚れが一切なくなったのを見たときは、ちょっと感動しました。
その2 明朗会計&リーズナブルな料金
おそうじ本舗のウェブサイトは料金表がとても見やすいです。
何がいくらでどんな内容なのか、誰が見ても一目瞭然。
出典:おそうじ本舗
そして料金もリーズナブル。
さらに支払い方法も現金やクレジットカード、電子マネーと使えるので非常に便利ですね。
その3 予約が簡単
予約は応募フォームか電話です。
見積もりのための事前訪問などもありません。
担当者からくる折返し電話で「おそうじ機能」が付いているかどうかだけ伝えればOK!
その4 人当たりのいいスタッフさん
先ほども書きましたが、今回お世話になったスタッフさんは素晴らしかったです。
またお願いしたいと思いました。
家事代行サービスもそうですが会社の規模は関係なく、担当者でその会社の印象が決まりますよね。
依頼時の注意点5つ
次に、エアコンクリーニング依頼時の注意点について解説します!
- お掃除機能付きかどうかチェック
- エアコンの下にスペースを作っておくこと
- 高圧洗浄とコンプレッサーの騒音
- 駐車場をあらかじめ決めておく
- 立ち会い必須な場合もある
注意点1 お掃除機能付きかどうかチェック
出典:おそうじ本舗
おそうじ機能がついているかどうかで8,800円(税込)違います。
なぜならパーツが増えるため取り外し時間や清掃時間が増えるため。
どちらにせよ、あなたの家のエアコンがどちらのタイプなのか注文する際に電話で伝えましょう。
注意点2 エアコンの下にスペースを作っておくこと
エアコンの下はできる範囲でスペースを空けておきましょう。
当然ですが作業をスムーズに行うためです。

注意点3 高圧洗浄とコンプレッサーの騒音
高圧洗浄するときに使うコンプレッサーの音はけっこう大きいです。
とくにアパートなど木造の場合は、音が隣や下の階に響くと思います。
なので、必要であればお隣さんや下の階の住人にメモを投函するなど、事前にお知らせしておくといいですよ。
注意点4 駐車場をあらかじめ決めておく
サービスカーの駐車スペースはこちらで用意する必要があります。
どうしても用意できない場合は、近所のコインパーキングに駐車。
その場合、駐車料金が別途発生することがあります。
ただスタッフさんによると、よほど高額でない限り請求されることはないそうです。
注意点5 賃貸の場合は管理会社(または大家さん)に連絡しておく
賃貸物件の場合、元から付いているエアコンは部屋の設備になります。
ですから念の為、管理会社(または大家さん)にエアコンクリーニングをしてもいいか確認しておきましょう。
またサービスカーの駐車についても相談しておくといいですよ。
おそうじ本舗のメリット・デメリット

つづいてメリット・デメリットをチェックします。
デメリット
まずはデメリットから見ていきましょう。
- 連絡が遅い
- 品質や営業時間にバラつきあり
- 割引率
とくに3つめ。
おそうじ本舗のエアコンクリーニングは複数台割引がありません。
なので、あなたが複数台のエアコンクリーニングを検討しているなら、他社の方が安くなる可能性が高いです。
メリット
それでは次に、おそうじ本舗のメリットを見ていきましょう。
- 店舗数が多く予約が取りやすい
- 担当店舗(作業スタッフ)と直接やり取りできる
- カンタン見積り依頼
- 防カビ仕上げは無料!
- 早朝〜夜間・急ぎにも対応
- 女性スタッフ
メリットは多数ありますが、エアコンクリーニングに関していえば「防カビ仕上げ無料」というのは嬉しいですね。
おそうじ本舗がおすすめな人・おすすめでない人

おそうじ本舗がおすすめな人、おすすめでない人をチェックします。
依頼前の参考にしてください。
おすすめな人
こんな人はおそうじ本舗
- 料金・品質などコストパフォーマンスのいい業者に依頼したい
- 予約取りやすい業者を探している(待たされたくない)
- ウェブサイト上で手軽に依頼したい
- 電話だけでやり取りしたい
- サポート体制がしっかりしている大手がいい
- 早朝や夜間、急いできてほしい
- 女性スタッフにお願いしたい
おすすめでない人
こんな人は他社がおすすめ
- エアコンクリーニングは2台以上依頼する(おそうじ本舗は複数台割引なし)
- まず担当者と対面で打合せしたい
- とにかく料金の安さ最優先
おそうじ本舗のエアコンクリーニング依頼5ステップ

では依頼の流れや手順を見ていきましょう。
今回はスマホからウェブ申し込みしました。
-
STEP1見積り依頼
-
STEP2必要事項を入力
③おそうじ機能付きであれば「オプション」から追加。その後「お見積り手続きに進む」
④必要事項を入力し「ご確認事項へ進む」
-
STEP3入力内容を確定
⑤依頼内容と金額を確認したら「このご入力内容で確定する」
⑥見積もり完了です。
-
STEP4電話で日程を決める
担当の店舗が決まり次第、スタッフさんから電話がかかってきます。
エアコンクリーニングする日程を決めましょう。
話した内容- 日程調整
- エアコンのメーカーについて
- おそうじ機能付きかどうかの確認
- 駐車スペースがあるかどうか
- 所要時間について
- カバーなどを洗うのに浴室を利用するという話
-
STEP5エアコンクリーニング当日
約束の時間までにエアコン周辺を適度に片付けておきましょう。
お掃除機能付きエアコンかどうかの見分け方
出典:おそうじ本舗
- フィルターおそうじ
- フィルター掃除
- 内部クリーン
- 内部洗浄
キャンセル料金
キャンセル料は店舗ごとに違います。
ウェブサイトに明確な記載がないため、電話で確認したところ「担当店舗ごとにキャンセル料金は異なる」とのことでした。
ただ、調べる限りキャンセル料金がかかるケースは稀なようです。
おそうじ本舗の運営会社情報

おそうじ本舗はフランチャイズ契約をした独立店舗です。
運営会社は「HITOWAライフパートナー株式会社」
おそうじ本舗以外に「マイスターコーティング」や「靴専科」「KEiROW」のFC事業も展開しています。
運営会社
会社名 | HITOWAライフパートナー株式会社 |
---|---|
設立 | 2015年(平成27年)7月 |
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズ サウスタワー |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 見澤 直人 |
連絡先 | TEL.03-6632-7701(代) FAX.03-6229-3203 |
公式サイト | https://www.hitowa.com/life-partner/ |
SNS・You Tube |
よくある質問
人体や環境にできるだけ負荷のない洗剤を使用しています。
道具についても、素材を傷めないよう配慮された機材を用いてクリーニングします。
おそうじ本舗では責任保険に加入しています。
担当店舗が責任持って対応しますのでご安心ください。
大丈夫です。
ただし、クリーニング内容や料金の確認があるので作業開始・終了時は立ち会いが必要になります。
1年に一度で十分。
フィルターも月イチくらいで洗ってあげるとベスト。
季節の変わり目、とくに6〜7月にかけてと11月。
また土日は予約が集中する。
2〜3年に一度。
理由は裏側にあるフィンが詰まると稼働効率が下り、電気料金が上る可能性もあるため。
効果的です。カビの再発防止や防臭、消臭効果も。
だいたい半年〜1年ほど効果が続きます。
登録の削除は「お問い合わせ」 からお願いいたします。
エアコンクリーニングをコスパで選ぶならおそうじ本舗

以上、おそうじ本舗の口コミ、メリット・デメリットでした。
最後におさらいです。
【メリット】
- 店舗数が多く予約が取りやすい
- 担当店舗(作業スタッフ)と直接やり取りできる
- カンタン見積り依頼
- 防カビ仕上げは無料!
- 早朝〜夜間・急ぎにも対応
- 女性スタッフ
【デメリット】
- 連絡が遅い
- 品質や営業時間にバラつきあり
- 割引率
料金の安さだけでなく、技術も高品質で運営会社のサポート体制も整っています。
またおそうじ本舗は頻繁にキャンペーンを実施しているのも嬉しいですね。
ハウスクリーニング初依頼でどこにすればいいのかわからない…という方は、おそうじ本舗をお試しください。
\キャンペーンやってます/