- 家事代行は子供の英語学習にも役立つらしいけど、ほんと?
- 共働きで、平日は子供を英会話教室まで送迎できない
- うちの子に本格的な英語学習は早い気が・・・
このような悩みを解決する記事です。
というのも、実際にうちでもフィリピン人家政婦さんに依頼したから。実体験をもとにお伝えします。
記事前半では「家事代行で英語を学ぶメリット」「フィリピン人家政婦のメリット・デメリット」後半では、英語対応している家事代行サービスを紹介!
この記事を読み終えるころには、あなたにぴったりの家事代行サービスが見つかります。
小学校の英語授業が2020年より必修化

2020年より、小学校での英語が3〜6年生を対象に必修化されました。
そのワケは、「国際社会で活躍できる人材を育成するため」です(参考:小学校における外国語活動の現状・成果・課題 – 文部科学省)。
そうなると、小学生のいるご家庭の親御さんとしては「子供に少しでも英語に触れさせてあげたい」と思いませんか?
しかし、冒頭のような悩みをもつ親御さんも少なくないと思います。そんなときにおすすめなのが、「フィリピン人家事代行サービス」です!
家事代行で英語を学ぶ3つのメリット

はじめに、家事代行で英語を学ぶメリットから見ていきましょう。
- 対面での自然な英会話
- 英会話と家事代行、両方OK
- 英会話教室の費用をおさえられる
対面での自然な英会話
授業のように形式的ではない、自然な英会話ができます。
なぜなら、暮らしの中で活きた英会話をするから。しかも、「自宅」というリラックス空間のため、お子さんも緊張せずに済みます。
英会話と家事代行、両方OK
英会話だけでなく、家事代行サービスも行います。
たとえば、3時間利用の場合、1時間はお子さんの英会話、2時間は家事という使い方もOK
さらに、家事内容はオーダーメイドで依頼できます。
英会話教室の費用をおさえられる
英会話教室に通う費用をおさえられます。
なぜかというと、「子供が楽しく英語に触れることが目的」なのであれば、英語対応の家事代行サービスで十分だから。
さらに、浮いた費用を家事代行サービスに充てられますよ!
家事代行の料金相場についてはこちら
≫ 家事代行サービス・家政婦の料金相場は1時間2000円から4000円
フィリピン人家政婦のメリット・デメリット

2015年より国の政策「国家戦略特区」にて、家事負担を軽減し、女性の社会進出を後押しする目的で、家事支援分野での外国人就労が可能になりました。
なかでも、フィリピン人家政婦は大活躍中!
とはいえ、利用したことない人からすると不明点もありますよね。そこで、こちらではフィリピン人家政婦のメリット・デメリットを解説します。
デメリット
まず、デメリットから見てみましょう。
- 日本語の読み書き
- 在留期間は最大5年
日本語の読み書き
日本語の読み書きが不安定です。
というのも、日本語での日常会話はまったく問題ありませんが、ひらがなやカタカナ、漢字の混ざった文章の読み書きは苦手な人が多いです。
ですから、家事内容や細かい指示をする際は、「メモ書き+口頭」にしたほうが良いでしょう。
在留期間は最大5年
気に入った家政婦さんを指名しても、在留期間が終われば帰国してしまいます。
なぜなら、国家戦略特区の法律で定めらているから。2020年より、外国人家政婦が日本で働ける期間は最大5年になりました。
しかし、期間が終われば帰国しなければならず、同じ家政婦さんにずっとお願いするのは難しいのです。
メリット
次にメリットをご紹介します。
- 高い掃除スキル
- 抜群の英語力
- 明るくホスピタリティ精神が高い
高い掃除スキル
フィリピン人家政婦の家事スキルは非常に高いです。
そのワケは、フィリピンには多くの家政婦養成学校があるから。卒業すると医師や弁護士と同じように国家資格が与えられ、プロの家政婦として認定されるのです。
そして、日本の家事代行サービスで働くフィリピン人家政婦は、さらに教育研修で日本のマナーも学んでいます。
たとえば「ピナイ家事代行サービス」では約300時間の教育カリキュラムがあるそうです。
抜群の英語力
フィリピン人の英語力はアジアでも屈指!
なぜなら、フィリピンの言語はタガログ語ですが、セカンドランゲージは英語だから。幼少期から英語教育を受けており、フィリピンの映画館では洋画に字幕はありません。
そして、フィリピン人は話すのが速くないので、英語が聞き取りやすいのも特徴です。
明るくホスピタリティ精神が高い
フィリピン人は明るくホスピタリティ精神にあふれています。
なぜかというと、「フィリピーノ・ホスピタリティ」をもっているから。フィリピン人を一言で表す言葉で、「初対面でもあたたかい心を持ち、親切にしよう」という考え方です。
そして陽気でフレンドリーな人が多い! 初対面でもお子さんとすぐに打ちとけ、各家庭の環境にもすぐ馴染むでしょう。
家事代行は英語も学べる!フィリピン人家政婦のいるサービス5選

では、フィリピン人家政婦のいる家事代行サービスの特徴を見ていきましょう。
※料金は税込み表示
- ピナイ家事代行サービス
- ベアーズ
- クラシニティ
- サニーメイドサービス
- キャットハンド
ピナイ家事代行サービス

定期料金/1時間 | 3,300円〜 |
---|---|
最低利用時間 | 3時間 |
交通費 | 990円 |
月額の目安 |
|
専用プラン | えいごでつくろう |
対応エリア | 東京・神奈川 |
特徴 |
|
「少しでも費用を抑えたい」という方は、ピナイ家事代行サービスがおすすめ。
というのも、「家事代行プライムアウトレット」があるから。定期サービスの合間に作業するサービスのため、通常料金より安価に依頼できます。
料金は1回5,940円(税込・交通費込み)。体験談は「ピナイ家事代行サービスの口コミ・評判!利用してわかったメリット6つとデメリット3つ」」をご覧ください。
ベアーズ

定期料金/1時間 |
|
---|---|
最低利用時間 | 2時間 |
交通費 | 917円 |
月額の目安 |
|
専用プラン | 【英語de家事代行】カジリンガル |
対応エリア | 東京・神奈川・大阪・兵庫 |
特徴 |
|
「英語も大事だけど家事代行の品質も大切」という方は、ベアーズをお試しください。
なぜかというと、「カジリンガル」というお子さん向けの英語学習に最適なサービスがあるから。
また、カジリンガルでなくとも、「インターナショナルプラン」でフィリピン人家政婦に依頼することもできます。
体験談はこちら「家事代行ベアーズの体験談!口コミ・評判以上のサービスで大満足した件」をご覧ください。
≫ いますぐベアーズに依頼するクラシニティ

定期料金/1時間 | 4,290円〜 |
---|---|
最低利用時間 | 2時間 |
交通費 | 990円 |
月額の目安 |
|
対応エリア | 東京・神奈川 |
特徴 |
|
「まずはお試しプランで体験したい」という方は、クラシニティをご利用ください。
理由は、2時間5,500円とリーズナブルな料金だから。ただ安いだけでなく、コーディネーターが事前にサービス説明、ヒアリングをします。
人材派遣大手「株式会社パソナグループ」が運営しており、フィリピン人スタッフの品質は業界トップクラスです。
口コミはこちら「クラシニティの家事代行サービスとは?口コミ・評判を徹底調査」をご覧ください。
サニーメイドサービス

定期料金/1時間 | 9,900円 |
---|---|
最低利用時間 | 1時間 |
交通費 | 1,800円 |
月額の目安 |
|
対応エリア | 東京・神奈川・大阪・兵庫 |
特徴 |
|
「短時間で利用したい」という方は、サニーメイドサービスがおすすめです。
というのも、スタッフ2名体制なので1人は家事、もう1人はお子さんと英会話と使い分けできるから。
もちろん、日本人マネージャーがヒアリングのために事前訪問するので、何でも気軽に相談できます。
口コミはこちら「サニーメイドサービスの家事代行サービスとは?口コミ・評判を調査」をご覧ください。
キャットハンド

定期料金/1時間 | 3,168円 |
---|---|
最低利用時間 | 2時間 |
交通費 | 900円 |
月額の目安 |
|
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
特徴 |
|
「事前にしっかり打ち合わせしたい」という方は、キャットハンドをお試しください。
なぜなら、サービス内容の提案力が素晴らしいからです。うちでも依頼しましたが、ライフスタイルにあわせて複数提案してくれます。
体験談はこちら「キャットハンドの口コミはマジ?家事代行を頼んでみた結果」をご覧ください。
外国人スタッフのいる家政婦・家事代行サービス3選

それでは最後に、フィリピン人家政婦だけでなく、ほかの国の家政婦さんもいる家事代行サービスも紹介!
ちなみに、お住まいの地域によって依頼できる家政婦さんは異なります。最新情報は、各家事代行サービスのウェブサイトでご確認ください。
※料金は税込み表示
- タスカジ
- シェヴ
- ハッピーメイド
タスカジ

定期料金/1時間 | 1,500円〜 |
---|---|
最低利用時間 | 3時間 |
交通費 | 実費 |
月額の目安 |
|
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀、福岡 |
特徴 |
|
「家政婦さんは自分で指名したい」という方は、タスカジをご利用ください。
なぜなら、家政婦さんのプロフィールや評価を見たうえで指名できるから。外国人家政婦さんの検索をするときは、検索条件で「英語」にチェックを入れてください。
体験談はこちら「タスカジの口コミ・評判は本当?作り置き料理を徹底レビュー」をご覧ください。
シェヴ

定期料金/1時間 | 3,355円 |
---|---|
入会金/1回限り | 8,250円 |
年会費 | 8,250円 |
最低利用時間 | 相談 |
交通費 | 1,000円 |
月額の目安 | 44,260円(週1回/各3時間) |
対応エリア | 東京・神奈川 |
特徴 |
|
「住み込みで家事をサポートしてほしい」という方は、シェヴをお試しください。
そのワケは、家政婦との個人契約を仲介してくれるから。1回の利用時間が長い方や、利用頻度の多い方は、ぜひご相談ください。
口コミはこちら「シェヴの家事代行サービスとは?口コミ・評判を調査」をご覧ください。
ハッピーメイド

定期料金/1時間 | 2,970円〜 |
---|---|
最低利用時間 | 3時間 |
交通費 | 900円 |
月額の目安 | 43,200円(週1回/各3時間) |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉 |
特徴 |
|
「英会話にもしっかり時間をとってほしい」という方は、ハッピーメイドをお試しください。
というのも、定期サービスであれば「1回5時間」のプランを依頼できるから。掃除3時間+英会話2時間など、自由にカスタマイズできますよ!
家事代行で英語に触れよう!

今回は英語対応している家事代行について解説しました。
気になるサービスは見つかりましたか? 気になる業者があれば、まずはお試しプランやスポット利用してみましょう。
習い事の送迎サービスについては、以下の記事をご覧ください
≫ 習い事の送迎サービスを頼もう!メリット5つとデメリット