- みんなどれくらいの頻度で依頼してるの?
- どんな人たちが何回依頼してるんだろう?
- 依頼頻度の目安は?
こんな疑問をスッキリ解決する記事です。
掃除や料理、整理収納などなんでも依頼できる家事代行サービス。
そんな家事代行ですが、「どれくらいの頻度で依頼するのがいいのか」お悩みの方もいるでしょう。
そこで、今回は家事代行サービスの利用頻度について解説します。
家事代行を利用している方も、これから利用するか迷っているという方も参考にしてください。
家事代行の利用頻度は月1回以上が25%と最多

はじめに、家事代行サービス利用者の依頼頻度から見ていきましょう。
以下のデータは、伊藤忠グループのリサーチ会社「マイボイスコム株式会社」の「家事代行サービスに関するアンケート調査」の結果です。
【調査概要】
- 調査対象:「MyVoice」のアンケートモニター
- 調査方法:インターネット調査
- 調査時期:2021年1月1日〜5日
- 回答者数:10,026名
直近1年間に利用した家事代行サービスの内容
出典:マイボイスコム株式会社
直近1年間に家事代行サービスを利用した人の合計は4.9%です。
家事代行サービスを定期的に利用していますか?
出典:マイボイスコム株式会社
結果は上記グラフのようになりました。
- 週に1回以上=9.3%
- 月に2〜3回=6.7%
- 月に1回=9.1%
- 2〜3ヶ月に1回=6.9%
- 半年に1回=11.6%
- 年に1回以下=22.1%
定期利用している方の中では「月1回以上」と回答した人が、合計25.1%と最多です。
ちなみに、元データによると、一人暮らし世帯では「週に1回以上」が他の層より高くなっているとのこと。
ちなみに、うちは「月に2〜3回」水回り掃除を依頼しています。
家事代行サービスの頻度は?利用者それぞれの特徴を解説

それでは、利用頻度ごとにどんな人が利用しているのか、ユーザーそれぞれの特徴を解説します。
家事代行サービスを利用する際の参考にしてください。
週1回の利用者
週1回以上の利用者はこんな人が多いです。
- 多忙な一人暮らし社会人
- 育児や子育て中の共働き世帯
- 身体機能の低下で家事が大変なシニア・高齢者
上記の方に共通しているのは、簡単な家事ならできるけど、水回り掃除など時間のかかる家事はできないという点。
掃除をしようと思えばできるけど、つい後回しにしてしまい、気づけば週末になっていた・・・
些細なことかもしれませんが、小さなストレスも積み重なると、取り返しのつかないダメージになります。
週1回、家事代行サービスを利用すると、こうしたストレスから開放され気持ちよく過ごすことができます。
隔週1回の利用者
隔週1回の利用者はこんな人が多いです。
- 隔週で外出予定のある人
- たまには家事を休みたい人
- 一人暮らしの社会人
隔週利用する人は「自分で掃除するけど、苦手な場所はプロに任せたい」と考える人が多いです。
また一人暮らしの場合、ちょうど部屋が散らかり始めるタイミングという人も多く、片付けや整理を依頼する人も。
月1回の利用者
月1回の利用者はこんな人が多いです。
- 長期出張などで家をあけがちな人
- 布団干しやシーツ交換で月1回リフレッシュしたい人
- 空き部屋、空き物件の管理(法人・個人)
部屋をあけがちな人は、空気の入れ替えや郵便物のチェックも兼ねて依頼する人が多いです。
また、一人暮らしでふだん家事はするけど、月に一度はプロにまかせて部屋をスッキリしたいと考える人も。
1Rや1K(30㎡以下)の場合、月1回3時間もあれば十分かもしれませんね。
単発(スポット)の利用者
単発(スポット)の利用者はこんな人が多いです。
- お試しで利用する人
- どの家事代行サービスにするか悩んでいる人
- 不定期で利用したい人
単発(スポット)は1回きりで利用できるため、複数の家事代行を試したいときに便利です。
またふだん家事代行を利用しない人も、緊急時のために利用登録だけしておけば、いつでも利用できるのでおすすめです。
予算・依頼内容を決めれば頻度も決まる

毎月の生活に支障のない範囲で予算を決め、してほしい家事内容をすべて書き出してみましょう。
そして、書き出した内容に優先順位をつければ準備完了。
あとは単発(スポット)で体験すれば、家事代行サービスの雰囲気がわかります。
また、定期契約後も途中で頻度を変更できるので安心です。
【注意】月1回プランのない家事代行もある
「最低月2回から利用可能」としている家事代行会社もあります。
また「最低利用時間3時間」という会社も。
依頼前に「最低何回から」「何時間から」利用できるのか、かならず確認しておきましょう。
してほしい家事を決めてから依頼しよう

今回は家事代行サービスの頻度について解説しました。
家政婦さんは家事のプロ、僕たちの3倍は効率よく家事をこなしてくれます。
忙しくて家事をする暇がない、という方はぜひ一度お試しください。