ご利用ガイド

水回り掃除におすすめの家事代行サービス6選!【運気もUP】

水回り掃除におすすめの家事代行サービス6選!【運気もUP】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
カジ
カジ
この記事では、これまで10社以上のサービスを利用した家事代行オタクの僕が、家事代行の水回り掃除について解説するよ

 

キレイ子さん
キレイ子さん
  • 汚れてるのはわかってるけど、すぐ掃除する気にならない
  • 子どもや料理を優先してしまい、水まわり掃除は後回し
  • できれば自分ではやりたくない!
  • 水回り掃除におすすめの家事代行サービスは?

このような悩みを解決します。なぜなら、うちでも水回り掃除は家事代行サービスに頼んでいるから。実体験をもとにお伝えします。

記事の前半では「水回り掃除の悩みについて」「メリット・デメリット」を解説。後半では「水回り掃除におすすめの家事代行」や口コミを紹介します。

この記事を読み終えるころには、あなたにぴったりの家事代行サービスが見つかりますよ!

家の中で気になる汚れトップ5は水回り

浴室
以下のグラフは、日用品メーカー「KOKUBOグループ」の「洗剤・酸素系漂白剤に関するアンケート調査結果」の一部。

調査概要

  • インターネット調査
  • アンケート実施期間 2018年2月〜3月
  • 有効回答数 6,453人

質問:家の中で気になる「汚れ」はどこですか?

KOKUBOアンケート結果出典:KOKUBO

順位は以下のとおり。

  1. キッチン
  2. お風呂
  3. 洗濯機
  4. トイレ
  5. 洗面台

1位〜5位まで、すべて水回りです。毎日利用し目につきやすい場所なので、汚れていると気になるという人が多いのでしょうね。

 

関連記事
≫ 【2023最新】トイレ掃除におすすめの家事代行サービス5社を比較

水回り掃除する頻度は「毎日」が50%

次に、家事・暮らしの情報アプリ「LIMIA」 が20〜50代女性50名に行ったアンケートの調査結果を見てみましょう。

質問:水回り掃除する頻度は?

LIMIAのアンケート結果出典:ウーマンエキサイト

「毎日」と回答した人が50%「1週間に1〜2回」は36%と、全体の90%近くの人がこまめに水まわり掃除していることがわかります。

結構多いと思いませんか?

理由を見てみると「やらないとすぐ汚れる」や「自分を清潔に保つための場所なので、とりわけきれいにしたい」といった声がありました。

また「毎日は最低限だけやり、週末にまとめて掃除する」という声も。

キレイ子さん
キレイ子さん
共働き、片働き関係なく水回り掃除にはみんな頭を悩ませてるんだね
カジ
カジ
キッチンは毎日、風呂はたまに、トイレは週1と場所で頻度を分けてる人もいるみたい

家事代行の頻度についてはこちら
≫ 家事代行サービスの頻度は?利用者それぞれの特徴を解説

水回り掃除を家事代行にまかせるメリット・デメリット

メリット・デメリット
次に、水回り掃除を家事代行にまかせるメリット、デメリットをチェック!

デメリット

  • できない掃除もある
  • 時間内に終わらないことも
  • 自分で掃除する気が起きなくなる

できない掃除もある

家事代行サービスは「分解洗浄」することができません。というのも、家事代行は日常の家事しかできないからです。

たとえば、浴槽のエプロンを外したり、換気扇のファンを外すのは不可(カバーだけ洗うことはあります)。それは「ハウスクリーニング」になります。

 

両者の違いはこちらで解説
≫ 家事代行とハウスクリーニングの違いを徹底比較

時間内に掃除が終わらないことも

掃除に集中しているからか、サービス時間内に掃除が終わらない家政婦さんもいます(実体験)。

その場合「お客さまのお時間があるようでしたら、もう少しお掃除してもいいですか? もちろん無料で」と聞かれることが多いです。

心意気はうれしいですが、やはり無料というのも心苦しいので、僕は丁重にお断りしています。

カジ
カジ
これを防ぐには掃除箇所を絞ること

自分で掃除する気が起きなくなる

家事代行サービスに水回り掃除を依頼すると、自分で掃除する気が起きなくなります。なぜなら、楽ちんだから。

さらに、あらかじめ「水回り掃除だけ依頼する」と決めていたとしても、(ついでに部屋の掃除も依頼しようかな)となるでしょう。

つまり、よけいな出費が増える可能性があるということです。

カジ
カジ
2〜3回利用したら、もう元には戻れない笑

 

家事代行は贅沢ではない理由
≫ 家事代行は贅沢ではないと言い切れる理由3つ【サヨナラ罪悪感】

メリット

  • 自分で掃除するよりキレイ
  • 料金が安い(水回り掃除プラン)
  • 運気が上がる
  • 自由な時間ができる
  • ストレスからの開放!

自分で掃除するよりキレイ

自分で掃除するより圧倒的にキレイです。そのワケは、家政婦さんは掃除に関する研修、指導を受けているから。

なかには、オリジナル掃除道具・洗剤を持ち込む家事代行会社もあります。

 

家事代行のメリットを解説
≫ 【完全解説】家事代行サービスのメリット9つとデメリット

料金が安い(水回り掃除プラン)

水回り掃除に特化したプランを利用すると、料金が安いです。会社によりプラン名は違いますが、通常料金より安くなります。

「部屋は自分で掃除するけど、水回りだけは依頼したい」という方にはぴったりですね。

カジ
カジ
ベアーズなら1回2時間で月額24,348円(税込)だね

 

格安な家事代行はこちら
≫ 格安な家事代行サービス13社を比較!安く依頼する方法も解説

運気が上がる

風水では、水回り掃除をすることで運気が上がるとされています。というのも、水回りの汚れは運気を停滞させる元凶とされているから。

水回りを清潔にし、水の流れを良くすることにより、水の神様が良い運気を運んできてくれるのです。

カジ
カジ
水回りはとくに「金運」「健康運」に関わる重要な場所

自由な時間ができる

水回り掃除する時間がなくなれば、自分の時間が増えます。なぜかというと、水回り掃除は時間がかかるからです。

例えば、水回り掃除に毎週1時間かかるとしたら、ひと月で4時間も自由時間が増えることになります。

 

関連記事
≫ 【2023最新】高品質で安い!お風呂掃除におすすめの家事代行5社を比較

ストレスからの開放!

水回り掃除を家事代行に依頼することで、ストレスから開放されます。理由は、トイレやお風呂に入るたびに目につく汚れがなくなるから。

(今週こそ掃除しないとなあ…)と、思わなくていいのです。想像してみてください。自分は掃除した記憶もないのに、いつもピカピカな水回りを。

カジ
カジ
毎月の酒代や洋服代、外食費を家事代行にすこし回すだけでストレスフリーな生活に

 

短時間依頼についてはこちら
≫ 家事代行は短時間でもOK!1時間から依頼できるサービス6選

水回り掃除におすすめの家事代行サービス6社の料金比較表

お金の疑問

次に、水回り掃除におすすめの家事代行サービス6社の料金比較表をご覧ください。

選んだ理由は、実際にうちで利用したから(ライフソムリエール以外)です。

ダスキン ベアーズ カジー カジタク タスカジ ライフソムリエール
定期料金 3,850円 2,585円〜 2,790円〜 3,465円〜 1,500円〜 3,300円
スポット料金 5,500円 4,400円〜 3,490円 6,710円 1,750円〜 3,850円
最低利用時間 2時間 2時間 2時間 2時間 3時間 2時間
交通費 無料 917円 880円 1,056円 実費 990円
1ヶ月目安 30,800円 24,348円 23,280円 31,944円 18,000円 30,360円

※ダスキンはBエリア

カジ
カジ
僕のおすすめはベアーズ。理由は、高品質だし「水回り掃除専用プラン」があるから

水回り掃除におすすめの家事代行サービス6選

バスタブを磨く女性
それでは、水回り掃除におすすめの家事代行サービス6社を見ていきましょう!

  • ダスキンメリーメイド
  • ベアーズ
  • CaSy(カジー)
  • カジタク
  • タスカジ
  • ライフソムリエール

ダスキンメリーメイド

ダスキンメリーメイド
料金/1時間(Bエリア)
  • 定期…3,850円〜
  • スポット…5,500円〜
最低利用時間 2時間
交通費 無料
対応エリア 全国
特徴
  • 水回り掃除に特化したプランあり
  • 満足の保証付き
  • DDuet会員登録で初回5%OFF

「細かいところまでキレイにしてくれるか心配」という方は、ダスキンメリーメイドをお試しください。

というのも、「満足の保証」が付いているから。仕上がりに満足いかない場合、サービス実施から3日以内に伝えれば無料でやり直してくれます。

口コミはこちら「ダスキンメリーメイドの家事代行サービスとは?口コミ・評判を調査」をご覧ください。

≫ いますぐダスキンメリーメイドに依頼する

Bears(ベアーズ)

ベアーズ
料金/1時間
  • 定期…2,585円〜
  • スポット…4,400円〜
最低利用時間 2時間
交通費 917円
対応エリア 北海道、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、福岡
特徴
  • 水回り掃除に特化したプランあり
  • 即日依頼OK
  • 便利なアプリ
  • 英語対応
  • スタッフ2名対応可能

「お手頃価格で水回り掃除を依頼したい」という方は、ベアーズをご利用ください。

なぜなら、水回り掃除専用プランの「ベアーズパック(ライトB)」があるから。隔週1回(1回2時間)なら月額12,174円(税込み)で依頼できます。

家事代行の体験談はこちら「家事代行ベアーズの体験談!口コミ・評判以上のサービスで大満足した件」をご覧ください。

≫ いますぐベアーズに依頼する

CaSy(カジー)

カジー
料金/1時間
  • 定期…2,790円〜
  • スポット…3,490円〜
最低利用時間 2時間
交通費 880円
対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、宮城、愛知
特徴
  • 即日依頼可能
  • 定期なら1時間から依頼可能
  • 便利なアプリ
  • お得なお試しプラン(4,700円/2時間)

「毎週、風呂掃除だけ依頼したい」という方には、カジーがおすすめ。そのワケは、定期利用なら1回1時間から依頼できるから。

1時間から依頼できることで、料金を抑えられます。まずはお得なお試しプランで体験してみましょう。

体験談はこちら「CaSy(カジー)の口コミは本当?家事代行オタクの体験談」をご覧ください。

≫ いますぐカジーに依頼する

カジタク

カジタク
料金/1時間
  • 定期…3,465円〜
  • スポット…6,710円
最低利用時間 2時間
交通費 1,056円
対応エリア 宮城、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪、京都、、奈良、福岡、熊本
特徴
  • 満足保証付き
  • LINEに友だち追加すると500円OFF
  • 整理収納アドバイザーなど有資格者在籍
  • 水回り掃除に特化したプランあり
  • 万全のサポート体制

「水回り掃除にあわせて在宅するのが難しい」という方は、カジタクをお試しください。

なぜかというと、鍵預かりサービス(月額1,056円)があるから。鍵を預けることで、あなたが不在でもサービスを受けられますよ!

体験談はこちら「カジタクの口コミは本当?家事代行サービスの体験談」をご覧ください。

≫ いますぐカジタクに依頼する

鍵を預けられる家事代行はこちら
≫ 家事代行は無料で鍵を預けられる!おすすめサービス8社を比較

タスカジ

タスカジ
料金/1時間
  • 定期…1,500円〜
  • スポット…1,750円〜
最低利用時間 3時間
交通費 実費
対応エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都、和歌山、奈良、滋賀、福岡
特徴
  • 家政婦を自分で選べる
  • 家政婦のプロフィールや口コミを見れる
  • リーズナブルな料金
  • 英語対応
  • 便利なアプリ

「家政婦さんの口コミを見てから依頼したい」という方は、タスカジをお試しください。

というのも、家政婦さんのプロフィール・口コミを見た上で依頼できるから。どんな人が来るのか事前にわかるので安心ですね。

体験談はこちら「タスカジの口コミ・評判は本当?作り置き料理を徹底レビュー」をご覧ください。

≫ いますぐタスカジに依頼する

ライフソムリエール

ライフソムリエール
関東料金/1時間
  • 定期…3,300円
  • スポット…3,850円
関西料金/1時間
  • 定期…3,080円
  • スポット…3,630円
お試しプラン料金
  • 2時間…4,400円
  • 3時間…6,600円
時間 2時間〜
交通費 990円
対応エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都
特徴
  • スタッフ2名対応OK
  • ベビーシッター対応
  • シルバーシッター対応
  • 高品質なサービス
  • 万全のフォロー体制

「水まわり掃除のほか、子どもの世話も頼みたい」という方は、ライフソムリエールをご利用ください。

保育士やベビーシッターも在籍しており、安心して依頼できます。

口コミはこちら「ライフソムリエールの家事代行サービスとは?口コミを徹底調査」をご覧ください。

≫ いますぐライフソムリエールに依頼する

関連記事
≫ 【2023年最新】ベビーシッターも頼める家事代行サービス10社を比較

水回り掃除を家事代行に頼んでいる人の口コミ

sns
最後に、水回り掃除を家事代行に頼んでいる人の口コミをご紹介します。

まとめ

水回り掃除+整理もしてくれた

スタッフの丁寧な仕事に感動

掃除というタスクをなくせるのは大きい

頻繁に利用しようと思う!

仕事も進んだ

自分でやるよりキレイになる

キレイ子さん
キレイ子さん
満足してる様子がすごい伝わってくる
カジ
カジ
子どもが小さいワーママさんは、とくに助かってるみたい

関連記事
≫ 【2023最新】食器洗いにおすすめの家事代行5社を比較

水回り掃除は家事代行にませよう!

伸びをする女性
今回は、水回り掃除におすすめの家事代行サービスをご紹介しました。

最後に紹介した家事代行のおさらいです。

毎週利用する必要はありませんが、月に1度でも利用することでストレスも減るのではないでしょうか。

「とりあえず試してみたい」という方は、「お試しプラン」や単発(スポット)で利用してみましょう。以下の記事を参考にしてください。

≫ 【2023最新】お試しプラン(トライアル)のある家事代行サービス12社を比較

ABOUT ME
梶原エイタ
1981年生まれのアラフォー。都内在住で共働き。家事代行サービスの利用をきっかけにドハマり中。10社以上の利用経験あり。その体験をもとに、家事代行に関する情報を男目線で発信中。ブログテーマは「家事代行をもっと当たり前に」