- 「かじまある」ってネットでよく見るけど、どんな家事代行サービスなんだろう
- サービス内容や利用者の口コミが知りたい
- よかった、いまいちな点が気になる
- 掃除を依頼したら何を準備しておけばいいの?
- 依頼手順は? 面倒くさい?
こんな疑問にしっかりお答えする記事です。
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城で展開している家事代行サービスのかじまある。
サービス内容は幅広く家事代行はもちろん、キッズシッターからシニアサポートまで依頼可能!
また運営会社は家事代行サービス以外にハウスクリーニングや産業廃棄物収集運搬、引越し事業なども展開しています。
ところがネットでかじまあるのレビューを調べてみると、出てくるのは匿名の口コミサイトばかり。
決して安くない家事代行サービスの料金。
高いお金を払って後悔するのは絶対イヤですよね。
あなたがそんな失敗をしないためにも、この記事では実際にかじまあるを依頼した僕がサービス内容や感想をしっかりお伝えします。
先に感想まとめ。
よかった点
- 想像以上にキレイになった
- 明朗会計&リーズナブルな料金
- LINE予約が便利
- 人柄の良いスタッフさん
いまいちな点
- LINEで予約するのが不安
- スタッフと直接やり取りできない
かじまあるはとにかくコスパの良い家事代行サービスです!
想像していたよりずっと使いやすく、自身を持っておすすめすることができます。
とはいえ、人によっては合わないこともあるでしょう。
この記事を読めば、かじまあるが自分に合うサービスかどうかきっちり判断できるようになります!
ぜひ最後までご覧ください。
【口コミ】家事代行かじまあるの掃除代行サービス体験談

それでは次に「お助けプラン」で掃除してもらった結果を見ていきましょう。
※撮影許可はいただいています。
- 水周り掃除(風呂・洗面台・キッチン)を2時間依頼。
- 約23日間掃除していません。
うちでは月2回、家事代行サービスで掃除を依頼しています。
なので、これから月2回くらいのペースで家事代行を検討している方の参考になると思います。
汚れ具合からどの程度きれいになるのかチェックしてくださいね!
ビフォー・アフター
各場所のビフォー・アフター写真。
左がビフォー、右がアフター写真です。
風呂
ピンクのカビがなくなり、キレイになっているのがわかりますね。
これだけキレイになれば僕は十分ですが、みなさんはいかがでしょう?
天井は掃除できません

上記は天井についている換気扇部分。
かじまあるだけでなく、家事代行サービスは基本的に浴室の天井までは掃除しません。
スタッフは女性なので届かないですしね。
とはいえ、全体的に大満足。十分キレイになりました♪
洗面台
違いがわかりにくくてすみません(笑)。
前回の掃除が素晴らしかったのか、毎日妻と二人でガシガシ使っているのにあまり汚れてない (´・ω・`)
それでも肉眼で見ると、かなりキレイになっているんですよ。
洗面所の床もピカピカに

洗面所の床も丁寧に拭いてくれました。
いつもクイックルワイパーでサラッと掃除するだけなので、しっかり水拭きしてくれると嬉しいです♪
キッチン
コンロ周りの油汚れ、調味料に付いていた油もすっかりキレイに。
排水口は一目瞭然、ヌメヌメもなくなりピカピカになりました。
排水口の蓋、というかカバーは凹凸あるし洗いにくいので助かります。
そして20分ほど時間が余ったので、床を拭いてくれました♪
スタッフさんはこんな人

今回掃除してくれたのは、小さいお子さんを持つお母さん。
第一印象は明るくてやわらかい雰囲気。
しかし仕事が始まると一転キリッとされて、時間まで動きっぱなし!
こんな会話がありました。
当然といえば当然かもしれませんが、結局時間いっぱいまでがっつり掃除していただきました。
今回担当してくれたスタッフさんだけなのかもしれませんが、こういった頑張りはかじまある全体の印象が良くなりますよね。
そして仕事を終えると「子供を迎えに行かないと」とお母さんモードに。
オンオフのメリハリがある素晴らしいスタッフさんでした!
料金=6,270円(税込)
かじまある「お助けプラン」の料金は6,270円でした。
基本料金2,640円/1時間+交通費990円=6,270円。
延長の場合は1,320円/30分毎です。
いまいちなところ
いまいちなところは2つ。
- LINEのやり取りが不安
- スタッフと直接やり取りできない
その1 LINEで予約するのが不安
今回、LINEで予約したんですが少々不安に感じました。
理由は専用フォームでも会員登録するでもなく、友達とやり取りするような流れだったため。
(えっ、これで大丈夫なの?)と思いました。
さすがに決済はLINE上ではありませんでしたが、個人情報の入力は専用フォームに入力したほうが安心です。
その2 スタッフと直接やり取りできない
予約確定後もスタッフとチャットなどできません。
かじまあるとはLINEできて、スタッフとできないというのも便利なのか不便なのか……w
なので事前に伝えておきたいことがあれば、かじまあるのLINEアカウント、もしくはメールか電話で伝えましょう。
よかったところ
一方、よかったとろこは以下4つ。
- 想像以上にキレイになった
- 明朗会計&リーズナブルな料金
- LINE予約が便利
- 人柄の良いスタッフさん
その1 想像以上にキレイになった
仕上がりには大変満足です!
失礼な話、あまり聞いたことのない家事代行サービスだったので少々不安でした。
比較サイトでも上位にランキングしているわけでもないですし。
でもそんな心配は杞憂でしたね。
前述したとおり、細部までピカピカになりました♪
その2 明朗会計&リーズナブルな料金
出典:かじまある
シンプルで見やすい料金表ですよね。
料理代行やシニアサポート、ベビー&キッズシッターサービスの料金表も上記と同じ表記でわかりやすい♪
そして料金も安い! 安さ優先の方におすすめのサービスです。
その3 LINE予約が便利
先ほど「LINEで予約するのが不安」と言いましたが、便利なのは間違いありません。
友だち追加して「予約」と言えば、すぐに予約できます。

あとは予約フォーマットをLINE上で送ってくれるので、記入して返信するだけ。
手軽に予約できるのは嬉しいですね♪
その4 人柄の良いスタッフさん
先ほどから何度も言ってますが、スタッフさんが素晴らしかったです。
一生懸命だし、人当たりはいいし掃除スキルも高く、どこの家事代行サービスでもやっていけると思います。
正直、初回のスタッフさんの印象一つで会社の印象も定着すると言っても過言ではありません。
最初の印象がいいと「また頼もう」と思いますもん。
感想まとめ
結論から言えば、大変満足しています。
仕上がりにも大満足でしたし、一生懸命さがすごく伝わってくるスタッフさんだったので。
正直、直接雇用して研修のある家事代行サービスであれば、スキルに大きな差はないと思います。
違いはスタッフさんそのもの。
大手のスタッフでもイマイチな人はいますし、マッチングサービスで素晴らしいスタッフさんもいます。
僕は研修で学んだことやスキル以外、思いやりの部分や気持ちが伝わってくるスタッフさんが大好き。
なんだったら掃除はヘタクソだけど、話していて気持ちがいいとか、集中し過ぎで時間オーバーしちゃってるみたいなw
そんな、不器用だけど一生懸命なスタッフさんはすごく応援したくなっちゃう。
これは例えで、今回のスタッフさんはスキルも人柄も素晴らしかったですよ!
つまり何が言いたいのかというと、掃除スキルも大切だけど人間性はもっと大事ということです。
さらに業界最安値水準の料金、LINEで予約できる手軽さもよかった。
品質・料金・手軽さと非常にコスパのいい家事代行サービスだと思いました。
\ベビーシッターも頼めます/
かじまあると他社の料金比較

かじまあるの料金を他社と比較してみましょう。
各社のプラン
- かじまある お手軽プラン
- CaSy(カジー) 定期プラン
- タスカジ 定期依頼
- ベアーズ デラックスプラン
- アールメイド ベーシックコース
※税込み
※—表示はサービス提供していないという意味です。
かじまある | タスカジ | CaSy | ベアーズ | アールメイド | |
---|---|---|---|---|---|
定期/週1 (3時間) |
31,680円 | 18,000円〜 | 28,908円 | 50,770円 | 44,000円 |
定期/隔週 (3時間) |
15,840円 | 9,000円〜 | 15,114円 | 23,614円 | 24,640円 |
定期/月1 (3時間) |
7,920円 | 4,500円〜 | 7,887円 | — | 15,290円 |
スポット (3時間) |
7,920円 | 5,250円〜 | 8,250円 | 13,200円 | — |
お試しプラン (2時間) |
— | — | 4,700円 | 10,817円 (3時間) |
5,500円 |
交通費 | 900円 | 実費 | 700円 | 917円 | 料金に含む |
指名料 | — | 無料 | 400円/時間 | 無料 | — |
鍵預かり/月額 | 無料 | 相談 | 980円 | 1,100円 | 無料 |
サポート体制 | ○ | △ | △ | ○ | ○ |
対応エリア | 関東 | 関東・関西 | 関東・関西 中部・東北 |
全国 | 東京・神奈川 埼玉 |
かじまあるの料金はCaSyとほぼ同じで業界最安値!
しかも、かじまあるはマッチングサービスではないので電話でもサポートOK
さらに希望者にはサービス前にコーディネーターが事前訪問してくれます。
かじまあるの依頼手順・流れ

それでは最後に、かじまあるの依頼手順を解説します。
スマホ画面からLINE予約の方法を解説しますが、パソコンでも同じ手順です。
依頼手順
-
STEP1ウェブサイトから依頼
①トップ画面から好きな方法で問い合わせましょう。
②LINEで友だち追加した場合、かじまあるからすぐに返信がきます。
-
STEP2LINEで予約する
③ライン上で依頼内容、個人情報を入力して予約します。
-
STEP3予約確定・決済
④LINEで予約が確定すると、かじまあるから「お支払い手続きのご案内」がメールで届きます。
金額を確認し、URLをタップすると決済代行会社の画面に。
クレジットカード情報を入力し決済しましょう。
振り込みを希望の場合は、LINEでかじまあるに振込先を聞いてくださいね。
-
STEP4サービス実施
当日は必ず在宅して待ちましょう。
定期依頼の場合は鍵を預けることができるので、不在でも家事をしてくれます。
-
STEP5サービス終了
サービス終了後、とくに評価や口コミをする必要はありません。
定期依頼する場合は、改めてかじまあるにその旨を伝えてください。
後日、契約書類が郵送されます。
キャンセルについて
キャンセルは予約日の1営業日前の15時までは無料。
それ以降は100%のキャンセル料が発生します。
準備しておくべき掃除用品
次に、準備しておくべき掃除用品をチェック!
かじまあるの家事代行サービスは、あなたの家にある掃除用品を使用します。
「あれ、何を準備すればいいんだっけ?」という方は参考にしてください。
- 洗剤
- スポンジ
- 雑巾
- マイクロファイバークロス
- 掃除機
- 自治体指定ゴミ袋
最寄りの薬局、スーパーで手に入るものばかりだと思います。
意外と忘れがちなのが「洗剤」
残量が足りなくて急遽、買いに行くことに……そんな失敗をしないためにも事前に確認しましょう。
自分で用意した掃除用品

元から家にあった掃除用品ばかりでとくに買い足していません。
なので、今回は家事代行サービス料金のみ。
一度揃えてしまえば、あとは洗剤の詰め替えをたまにするくらいなので楽ちん♪
かじまあるの掃除代行サービスとは

サービス内容 |
|
---|---|
定期料金 |
|
スポット料金 | お助けプラン 2,400円〜/1時間 |
延長料 | 990円 |
指名料 | 1,320円/30分毎 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城 |
※税込
定期〜スポットまで、ウェブサイトやLINEだけで気軽に依頼できるかじまある。
料金もリーズナブルで単身〜シニア世代と、あらゆる世代に対応しています。
運営元はハウスクリーニング会社で「クリーンクルー」というサービスも展開中!
よくある質問
できます。
3営業日前までに代わりの日程を伝えれば大丈夫です。
「合鍵お預かり証」を発行し、依頼主・担当スタッフ・会社の三者で保管します。
鍵は担当スタッフが管理。
万一、紛失等が起きた場合は鍵を交換し、費用はすべて運営会社が負担します。
可能です。
その場合、人数分をかけた金額で精算になります。
賠償責任保険に加入していますので、適用範囲内で対応いたします。
なお、貴重品の管理はお客さまの方でお願いいたします。
9時〜21時までがサービス実施可能な時間となっています。
コスパで選ぶならかじまある!

今回はかじまあるのスポットコース「お助けプラン」をレビューしました。
最後によかったところをおさらいです。
- 想像以上にキレイになった
- 明朗会計&リーズナブルな料金
- LINE予約が便利
- 人柄の良いスタッフさん
いまいちな点もありますが、さほど気になる点でもありません。
それ以上によかったと感じることの方が多かったです!
かじまあるは誰にでもおすすめできる、コスパのいい家事代行サービスです。
月に何度かある飲み会や外食費を家事代行に充てるだけで、かなり負担を減らせます。
半信半疑の方は、まず一度体験してみるといいですよ。
\業界最安値水準/