MENU
比較・ランキング

大掃除におすすめの代行業者10選!料金を安くする2つの方法も伝授

年末の大掃除は家事代行サービスで!メリット3つとデメリットを解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カジ
カジ
この記事では、これまで10社以上サービスを利用した、家事代行オタクの僕が、大掃除におすすめの代行業者10社を紹介するよ

 

キレイ子さん
キレイ子さん
  • 大掃除におすすめの代行業者は?
  • メリット・デメリットは?
  • 安く依頼する方法も知りたい

こんな悩みをスッキリ解決する記事になります。

なぜかというと、ご紹介する代行業者は、うちでもすべて利用しているため、自信をもって紹介・解説できるからです。

おすすめ代行業者はもちろん、メリット・デメリットに加え、料金を安くする方法も詳しくお伝えします。

この記事を読めば、大掃除にぴったりの代行業者が見つかりますよ!

大掃除の代行業者は2種類

掃除道具

大掃除の代行業者は、「家事代行サービス」「ハウスクリーニング」の2種類です。

そして、それぞれにできること・できないことがあります。以下の比較表をご覧ください。

家事代行 ハウスクリーニング
エアコンなど分解洗浄 X
整理・片付け X
ゴミ出し X

比較表にあるように、エアコンや換気扇などをしっかり分解掃除する場合は、専門知識・技術をもつハウスクリーニングにしかできません。

一方、日常の掃除や片付けなどは家事代行サービスが得意です。

一か所だけ徹底的に掃除したいのか、部屋全体をまんべんなく掃除したいのか、目的にあわせて使い分けましょう。

「もっと詳しく知りたい」という方は、こちらの記事をご覧ください
≫ 家事代行とハウスクリーニングの違いを徹底比較

大掃除におすすめの代行業者10選

評価イメージ

それでは、大掃除におすすめの代行業者10選を見ていきましょう!

家事代行サービス・ハウスクリーニング5社ずつです。

※税込表示

ベアーズ

ベアーズ
定期料金/1時間 3,630円
スポット料金/1時間 4,400円
最低利用時間 3時間
交通費 917円
対応エリア 北海道、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、福岡

すこしでもお得に依頼したい方は、ベアーズをご利用ください。

なぜなら、ベアーズは毎年10月に入ると、「年末大掃除キャンペーン」を実施するからです。

ちなみに、毎年好評のパーフェクトコース(2020年分)の内容がこちら。

  • スタッフ2名・1回/4時間
  • 通常価格32,000円→27,600円

スタッフ2名で1回4時間なので、大掃除は一日で確実に終わりそうですね!

≫ いますぐベアーズに依頼する

 

ベアーズの体験談はこちらをご覧ください
家事代行ベアーズの体験談!口コミ・評判以上のサービスで大満足した件

CaSy(カジー)

カジー
定期料金/1時間 2,790円〜
スポット料金/1時間 3,490円
最低利用時間 2時間
交通費 880円
対応エリア 宮城、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、京都、大阪、兵庫

「当日依頼したい」という方は、カジーをお試しください。

なぜかというと、即日依頼できるから。当日の3時間前までOKなので、掃除の進み具合に応じて依頼するか決められます。

体験談はこちら「CaSy(カジー)の口コミは本当?家事代行オタクの体験談」をご覧ください。

≫ いますぐカジーに依頼する

即日依頼できる家事代行はこちら
≫ 【知らなきゃ損】家事代行は当日でも頼める!即日OKのサービス8社を比較

タスカジ

タスカジ
定期料金/1時間 1,500円〜
スポット料金/1時間 1,750円〜
最低利用時間 3時間
交通費 実費
対応エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀、福岡

タスカジは「家政婦さんを自分で指名したい」という方におすすめです。

なぜなら、家政婦さんのプロフィール・口コミを見たうえで指名できるから。

さらに、「作業内容」や「資格」で家政婦さんを絞り込み検索できるため、あなたにぴったりの人材が見つかりますよ!

体験談はこちら「タスカジの口コミ・評判は本当?作り置き料理を徹底レビュー」をご覧ください。

≫ いますぐタスカジに依頼する

キャットハンド

キャットハンド
定期料金/1時間 2,838円〜
スポット料金/1時間 2,530円〜
最低利用時間 2時間
交通費 900円
対応エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉

「依頼するかどうか、まだわからない…」という方は、キャットをお試しください。

そのワケは、「猫の手回数券」があるから。有効期限は1年間、必要なときに必要な時間だけ利用できます。

作業内容はスポットと同じですが、料金はスポットより10%お得です!

体験談はこちら「キャットハンドの口コミはマジ?家事代行を頼んでみた結果」をご覧ください。

≫ いますぐキャットハンドに依頼する

ピナイ家事代行サービス

ピナイ家事代行サービス
定期料金/1時間 3,630円〜
スポット料金/1時間 5,000円
最低利用時間 2時間
交通費 990円
対応エリア 東京、神奈川

「料金を抑えたい」という方は、ピナイ家事代行サービスをご利用ください。

理由は、「家事代行プライムアウトレット」があるから。スポットで、1時間あたり1,650円で依頼できます。

体験談はこちら「ピナイ家事代行サービスの口コミ・評判!利用してわかったメリット5つとデメリット」をご覧ください。

カジ
カジ
安さの秘密は、定期サービスの合間の時間を利用しているから

≫ いますぐピナイ家事代行サービスに依頼する

おそうじ本舗

おそうじ本舗
サービス料金
  • エアコンクリーニング 12,100円〜
  • 浴室クリーニング 16,500円〜
  • 洗濯機クリーニング 12,100円〜
  • レンジフード・換気扇 16,500円〜
  • キッチンクリーニング 18,150円〜
対応エリア 全国

「予約で待ちたくない」という方には、おそうじ本舗がおすすめです。

なぜなら、店舗数が日本一多いので、繁忙期でも予約が取りやすいから。全国に1,400以上あります。

体験談はこちら「おそうじ本舗のエアコンクリーニングを口コミ!」をご覧ください。

≫ いますぐおそうじ本舗に依頼する

ダスキン

ダスキン
サービス料金
  • エアコンクリーニング 14,300円〜
  • 洗濯機クリーニング 14,300円〜
  • 浴室クリーニング 19,800円〜
  • レンジフード・換気扇 19,800円〜
  • キッチンクリーニング 18,700円〜
対応エリア 全国

エアコンクリーニングを2台以上するなら、ダスキンをご利用ください。

なぜかというと、1台あたり2,750円もお得になるからです!

たとえば、エアコンクリーニング(お掃除機能なし)なら28,600円→23,100円となり、5,500円お得になります。

体験談はこちら「ダスキンやばい!浴室クリーニングを頼んだ私の口コミ」をご覧ください。

≫ いますぐダスキンに依頼する

カジタク

カジタク
サービス料金
  • エアコンクリーニング 13,200円〜
  • 浴室クリーニング 14,850円〜
  • レンジフード・換気扇 14,850円〜
  • キッチンクリーニング 14,850円〜
  • トイレ・洗面所クリーニング 13,200円〜
対応エリア 全国

「水回りを徹底的にキレイにしてほしい」という方は、イオンのカジタクがおすすめです。

そのワケは、「大掃除セット4ヶ所セット」があるから。別々に依頼するより2,420円もお得になります!

体験談はこちら「カジタクの口コミは本当?家事代行サービスの体験談」をご覧ください。

≫ いますぐカジタクに依頼する

水回り掃除についてはこちら
≫ 水回り掃除におすすめの家事代行サービス6選!【運気もUP】

おそうじ革命

おそうじ革命
サービス料金
  • エアコンクリーニング 9,980円〜
  • レンジフードクリーニング 15,400円〜
  • 浴室クリーニング 15,400円〜
  • 洗濯機分解クリーニング 17,600円〜
  • キッチンクリーニング 16,500円〜
対応エリア 全国

「しっかりキレイにしてくれるか心配」という方は、おそうじ革命をお試しください。

なぜなら、「仕上がり保証」がついているから。仕上がりに不満がある場合、作業日から3日以内であれば無料で再作業してくれます。

≫ いますぐおそうじ革命に依頼する

くらしのマーケット

くらしのマーケット
サービス料金相場
  • エアコンクリーニング(壁掛けタイプ1台)
    8,800円〜9,900円
  • 浴室クリーニング 13,200円〜19,800円
  • 換気扇クリーニング 12,650円〜13,750円
  • キッチンクリーニング 13,200円〜22,000円
  • 洗濯機クリーニング 14,300円〜18,700円
対応エリア 全国

「不用品回収も頼みたい」という方は、くらしのマーケットをお試しください。

なぜかというと、ハウスクリーニング以外に200以上のカテゴリがあるから。生活の困りごとは、なんでも解決できますよ!

家事代行の体験談は「くらしのマーケットの口コミや評判は?家事代行サービスを依頼したリアルな口コミ」をご覧ください。

≫ いますぐくらしのマーケットで依頼する

大掃除に代行を利用するメリット・デメリット

メリット・デメリット

ここでは大掃除に代行を利用するメリット・デメリットを解説します。

デメリット

はじめに、デメリットから見ていきましょう。

  1. 希望日に予約できない可能性
  2. 料金がかさんでしまう

希望日に予約できない可能性

慌ただしい年末は、あなたの希望日に予約できない可能性があります。

皆考えることは同じで、年末も近づいてくると、週末に大掃除する人がグッと増えます。

ですから、なるべく他人と被らない平日や、少し早い時期に予約しましょう。

料金がかさんでしまう

大掃除は料金がかさみがち……理由は思いのほか時間がかかってしまうから。

例えばこんな理由

  • 2時間依頼していたけど終わらず、1時間延長して延長料金が発生
  • 一日では終わらず後日改めて依頼
  • 依頼内容が家事代行サービスの範囲外で、結局、ハウスクリーニングを依頼する羽目に

掃除を始めてから、(あれ、こんなに片付けるものあったっけ?)と気付くこともありますよね。

代行の料金は決して安くないので、大掃除の計画をしっかり立ててから依頼しましょう。

カジ
カジ
依頼内容が家事代行orハウスクリーニングのどちらか分からない時は、事前に確認しましょ

メリット

つづいてメリットをご紹介します。

  1. 体の負担軽減
  2. 時間に余裕が生まれる
  3. 自分で掃除する以上の仕上がり
  4. 大掃除をすべて丸投げできる
  5. プレゼントすることもできる

体の負担軽減

体力、精神的な負担を大幅に軽減できますよ!

なぜかと言うと、あなたは指示を出すだけでいいからです。掃除する場所、どの程度キレイにするかを家事代行のスタッフに伝えればOK

疲れがたまりやすい年末の忙しい時にとても助かります。

メリットは体の負担軽減以外にもあります
≫ 家事代行サービスのメリット10個とデメリット4つ

時間に余裕が生まれる

大掃除を家事代行サービスに任せれば、自由な時間が生まれます。

さらに、自分だけでなく家族にも時間ができるので、お出かけや買い物など家族と有意義な時間を過ごせます。

それでなくてもバタバタする師走、自分の時間が2~3時間取れるだけでも、大きなメリットですよね!

自分で掃除する以上の仕上がり

水回りや部屋など、キレイに仕上げてくれますよ!

そのワケは、家事代行サービスのスタッフは研修を経て、日ごろから現場で掃除しまくっているプロだから。僕たち素人とは全く違います。

金額以上の満足感を間違いなく得られるでしょう。

キレイ子さん
キレイ子さん
スタッフさんは掃除方法や便利な用具など教えてくれるので、興味があれば聞いてみて

大掃除をすべて丸投げできる

どうしても忙しい場合、家事代行スタッフに大掃除を丸投げすることもできます。

スタッフの人数や時間、サービス内容も自由に依頼できるのが嬉しいですね。

もちろん、事前に綿密な打ち合わせは必要ですが。

またスポット依頼の場合は、最初と最後に立ち会いが必要になります(定期なら不要)。

プレゼントできる

「家事代行ギフトカード」として、家事代行サービスを大切な人に贈ることもできます。

両親や祖父母、産前産後の友人知人への贈り物にぴったり。忙しい大掃除シーズンに「家事代行ギフトカード」はとても喜ばれますよ!

カジ
カジ
もらった方は体も楽になるし自由時間もできて一石二鳥

ギフトカードについては、以下の記事でまとめています
≫ 【家事代行をプレゼント】ギフトとして贈れるサービス5つを比較!

大掃除代行の料金相場

電卓

つづいて、大掃除代行の料金相場を見ていきましょう。

家事代行サービス、ハウスクリーニングそれぞれの料金を解説します。

家事代行サービス

家事代行サービスの料金相場は1時間あたり2,000円〜4,000円ほど。

「1回の依頼で1万円」というハウスクリーニング料金と違い、「1時間×料金」という計算で算出します。

カジ
カジ
定期契約していなくても、単発(スポット)依頼できるよ。ちなみに、単発料金は便利な分、定期よりやや高め

家事代行サービスの料金相場については、こちらで詳しく解説しています
≫ 【2023年】家事代行サービスの値段はいくら?料金相場を徹底解説!

ハウスクリーニング

ハウスクリーニングは掃除箇所によって、料金が決まっています。

掃除箇所 料金相場
エアコン(お掃除機能なし) 1万円〜1万4千円
エアコン(お掃除機能つき) 1万8千円〜2万3千円
換気扇 1万円〜1万8千円
キッチン 1万2千円〜2万円
浴室 1万2万円〜2万4千円
洗濯機 1万2千円〜2万円
トイレ 6千円〜1万2千円

これ以外にも、「水回り掃除セット」や「フローリングクリーニング」さらに、部屋全体のクリーニングプランなど豊富にあります。

コスパのいい業者さん探しは比較記事で!
ハウスクリーニングの比較や体験談|業者選びで迷ったらチェック!

代行料金を安くする方法

セール

こちらでは、大掃除の代行料金を、少しでも安くする方法をご紹介します。

  1. 割引キャンペーンを利用
  2. 優先順位を決めてピンポイントで掃除

割引キャンペーンを利用

大掃除の時期限定で、割引キャンペーンを実施している業者は多いです。

たとえば、通常料金から10~30%OFF、スタッフ2名体制のスペシャルプランなど。早い業者は、10月前半からサービス提供を行います。

カジ
カジ
10月中に申し込むと、さらにお得になる「早割サービス」を提供する会社もある

優先順位を決めてピンポイントで掃除

掃除する場所に優先順位を決めて、ピンポイントで掃除してもらいましょう。

事前に掃除個所を絞っておくことで、余計な依頼時間をかけずに済みます。つまり、無駄な料金がかからないということです。

例えばこんな感じ。

  1. キッチン・シンクと排水口
  2. 換気扇とレンジフード
  3. 浴室・洗面台
  4. トイレ
  5. ベランダ

優先順位を決めたら、これを家事代行のスタッフに伝えます。場合によってはスタッフから、もっと良い提案があるかもしれません。

効率的に掃除を終わらせるためにも、打ち合わせはしっかり行いましょう。

こちらで上手な依頼方法を解説しています
≫ 家事代行の頼み方!上手に指示するコツ6つ【テンプレート付き】

大掃除は代行業者に手伝ってもらおう!

みかん
今回は、大掃除におすすめの代行業者をご紹介しました。

気になるサービスは見つかりましたか?

家事代行サービスを上手に活用すれば、忙しい年末も軽やかに乗り越えられます。毎年、大掃除でお悩みの方は、ぜひご利用ください。

キレイなお部屋でクリスマス&お正月を迎えようじゃありませんか♪

「料理も任せたい」という方は、こちらの記事もご覧ください
≫ 【2023年最新】料理代行サービスで人気の6社を徹底比較!

ABOUT ME
梶原エイタ
1981年生まれのアラフォー。都内在住で共働き。家事代行サービスの利用をきっかけにドハマり中。10社以上の利用経験あり。その体験をもとに、家事代行に関する情報を男目線で発信中。ブログテーマは「家事代行をもっと当たり前に」